【にほんブログ村】 クリック励みになります!


今日は久しぶりに「発達障害児の社会適応のために、親が出来ること」というシリーズです。月並みですが、「良い生活習慣を身につけさせること」について考えてみたいと思います。


ぼくは発達障害児がそのゆっくりとした成長発達を順調にしていく上で、何より大切なのが、「良い生活習慣を身につけさせること」ではないかと思うのです。「何だ、そんなことか~」と思われてしまうかもしれません。しかし、発達障害児は幼児期に睡眠障害を起こす事もあり、また朝も苦手だったりするので、意外に生活習慣を定着させるのは容易でないと思うのです。


良い生活習慣などと、改めて書きましたが、

具体的に言うと、次のようなことではないでしょうか。


1.早寝、早起き

2.決まった時間に食事をする

3.歯磨き、着替えが自分で出来る

4.本読みやお手伝いが出来る

5.整理整頓が出来る


・・・とここまで書いて、発達障害児にとっては、苦手なことが多いですね。


「早寝、早起き」は睡眠障害を抱えがちですし、

「歯磨き」も感覚過敏で嫌がる子が少なくないでしょう。

うちの子もそうでしたが、「本読み」も好きでない子がおおいかな?

視知覚認知の問題もあるし、想像性の障害のところで、

物語をおいかけて楽しむことは、決して得意だとは言えないですよね。

整理整頓にいたっては、相当苦手かもしれません。


これらは、学校に適応する為にも必要であり大切でありながら、

実は、発達障害児に定着させることは、決して容易でないですよね。


発達障害児が「育てにくい」と言われてしまう所以なのかもしれません。



うちの家庭の場合も、息子の発達障害の最初の問題行動は、

睡眠障害だったのでよくわかります。

当時は、夫婦で日々疲労困憊状態で、

何も考える余裕すらなかったですからね。(→詳しくはこちら


でも、その経験からしても、

やはりこれがすべての基本だと思うんですよね。


発達障害児には、簡単なことではないだけに、

この基本をしっかりと定着させるが大事だと思うのです。



「出来たねシール」や「ご褒美」の方法もいいでしょう。

本格的にやるならABAの「ごほうびコイン」を取り入れる方法もあります。



【お勉強も大事だが、生活習慣の定着が無ければ苦行になりかねない】

ある本で読んだことなのですが、

「子供が中々勉強をしない」と相談をしたお母さんに、

相談を受けた専門家は、その子の生活習慣について聞き取りをし、

「まず、早寝早起きを定着させるところから始めるのがいいでしょう」

とアドバイスされたそうです。


しかし、このお母さんは、

「そういうことではなく、子どもの勉強のことで相談に来たのです」

と中々納得されなかったそうです。

そこで、その専門家が言ったのは、

「朝起きるのと、勉強をするのと、子供にとって、どちらが簡単ですか?」

という質問だったそうです。

当然、「朝起きること」とお母さんはお答えになりました。

「そうでしょう、朝ちゃんと起きれない子が、

 ちゃんと勉強を出来るように、なるはずがありません」と。



【本読みもスモールステップで】

本読みなどについては、あまり年齢にこだわらずに、

その子の成長度合いにあったものでよいと思います。

どうしても発達障害児は物語りは苦手です。

恐らく、登場人物の関係を把握したり、

話の流れを捉えることが難しいのだと思います。


好きなジャンルでよいと思うので、

乗り物図鑑や、草花の絵本とか、場合によっては子供向けの雑誌とか、

本に触れる習慣を絶やさないようにする事が大事ではないかと思います。


うちの長男は、8歳になってようやく読み物を自分から求めるようになりました。

今彼のマイブームは「怪傑ゾロリ」シリーズです。

ここに来るまで、長かったです。

でも、彼なりのペースの成長で良いと思うんです。


そして、今ようやくここにたどり着いたことを嬉しく思っています



【まずは、土台作りから・・・】

子供が社会適応していく上では、

色々な我慢や努力を積み上げていく必要があるわけですが、

良い生活習慣というのは、全ての土台なのだということなのでしょう。


実際、うちの子の2歳半時の急成長も、

生活パターンが安定したことから、始まっていったのです。


僕がここで申し上げたいのは、前記の5項目が、

きっちりと出来るように躾なければいけないということでは無いと考えます。

ウチなんかも、早起きはどうも苦手で、

家内も毎朝手を焼きながら、なんとか世話をしてくれているようなのです。


最初に書いた5項目は、発達障害児には苦手なことが多く、

特に、整理整頓や本読みなどは、無理強いして、

うるさく言い過ぎることが逆効果にもなるとは思います。


ですから、あまり、うるさく言い続けることばかりが

良いとは思わないのですが、

親の心がけとして、子供にポイントとして指導していくというところで、

大切にしたいなぁと思うのです。





【告知】

読者アンケートを実施しています。ブログTOPページ に設置しています。

今後の記事執筆の参考にしたいと思います。是非、ご協力お願いします。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

皆さんのクリックがとっても励みになります!

【日本ブログ村】ポチっとお願いしま~す


【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。


発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2011.04.08(金) 10:00~14:00

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!

少人数(10人)制 要予約