【にほんブログ村】 クリック励みになります!


昨日の記事(→詳しくはこちら )で、当事者さんと関わっていると、「そんなことをしているとまずいよ」とか「そんなことを続けていると、こんなことになって、大変だよ」

というアドバイスを、中々聞き入れてくれないということを書きました。今日は、そこについて、もう少し深く掘り下げてみたいと思います。


以前、ある当事者の方と話していて、

「僕らには、見えないものは『無い』とおなじですからね」

言われたことがあります。


これは極端な言い方をしていると思うのですが、

確かにそのような傾向もあるようにかんじます。


「どうも、いやな予感がする」とか、

「そのままじゃ、まずいよね」というような、

漠然とした状況がつかめずに、

周囲はハラハラしていても、

本人は平気で居るようなところを感じることがあるからです。


【実物を見たとたんに態度が変わった事例】

さて、お母さん方と話していると、夏休みなどの宿題に非常に苦労するとお聞きすることがあります。いつまでも、宿題を始めないし、言っても中々聞かないので、大変だとおっしゃるのです。これも、子ども特有のなまけた態度なのかもしれませんが、「宿題をためると、夏休みの後半が大変になる」という状況を把握しきれず、周囲ばかりが焦るようなことなのかもしれません。


片や、宿題をすることが習慣化しているお子さんは、夏休みの2/3を終わる頃にやり上げてしまうような子も居るようです。しかしこれも、先を考えてやっているというよりも、やる習慣がかえって心地よいから、しているようにも感じます。


いずれのケースでも、特性がそこに横たわっているように感じます。

発達障害児って、どうも極端で、愉快だなぁと思うところです。

(愉快だなんて、お母さん方、ごめんなさいね!)


【沢山の在庫を抱えていても、へっちゃらな事例】

さて、ある当事者さんが、

実物を見たとたんにコロッと変わった話を紹介します。


これはあるNPOであったことなのですが、

そのNPOでは、活動のために啓蒙冊子を3年計画で印刷したそうなのです。

ところが、そこの代表が体調を崩したこともあったのでしょうが、

突然、講演会の開催計画を中止にしてしまった、

というのを聞いたことがあります。


スタッフは、「急に中止したら、在庫がだぶついて困ります」

と口々に訴えたそうなのですが、当事者である代表は、

全く聞き入れてくれなかったそうです。


その冊子の在庫は、スタッフの自宅に分散して置いてあったのですが、

みんなで話し合った結果、数百冊分の沢山の在庫のダンボールを、

代表の自宅に送ってみたそうです。


そうしたら、まもなく、「講演会を再開しよう!」と言い出したそうです。

本を売らなければと、ようやく思ったようなのです。

そして、一旦言い出すと、

「あれはどうなっている」「これはどうなのだ」と大忙しで、周囲は驚いたそうです。


スタッフは「だから、あれだけ言ったのに」と思ったそうですが、

どうも、実物を見たことで、ことの重大さがやっと伝わったようなのです。



【変わり身の早さに驚く周囲】

この話、スタッフは、余りの変わり身に驚いたようなのですが、

把握していない状況は全く考慮しないところと、

把握した途端に、そこに極端に注視するところも、

当事者性が出ているように感じます。


「見えないものは「無い」と同じ」であると同時に、

「一旦見えてしまうと、気になって仕方がない」という気質もあるようです。


そんな当事者さんに、周囲は振り回されて大変なこともあります。

どうして、こうも極端なんでしょうね。


愉快だなんて、言っていたら、怒られてしまいますかね・・・・^^。


みなさんのクリックが大変励みになります!

ぜひ、ポチっとご協力をお願いします。

【にほんブログ村】 携帯はこちらをクリック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ    にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。


発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2010.01.14(金)  10:00~14:00

2011.02.10(木) 10:00~14:00

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!

少人数(10人)制 要予約