3歳の息子と仲良く暮らす

シングルマザーのバビディです看板持ち看板持ち

アラフォーで管理栄養士してますおにぎり

 

ここではシングルマザーでも

管理栄養士でもない私として

モノを語らせていただきますあんぐりピリピリ

 

0歳児一人にかかる保育費用は月40万円??!?

 

8月末生まれの息子は

生後7か月ちょっとで保育園デビューした桜

 

毎年4月は朝の送りのたびに

方々から聞こえてくる断末魔に

切ないような懐かしいような

何とも言えない気持ちにさせられ

胸の辺りがキューンとする。

 

私の感傷をよそに

3年間でたくましく育った息子は

「早く仕事に行け」と言わんばかりに

億劫そうにバイバイするものだから

落差に笑えてしまう泣き笑い

 

ところで少し前に

「0歳児を保育園に預けると

一人当たり月40万円の税金がかかる」

とSNSで話題になったのをご存じだろうか。

 

ここから

「親に月40万渡して自宅保育すればいい」

「0歳児の保育園利用は税金の無駄」

「0歳がいなければ保育の質が上がる」

「保育園は生産性がない」

という過激な理論に展開された。

 

 

0歳児はなぜそんなにお金がかかる?

 

0歳児は先生一人に対してMAX3人まで。

3歳児になれば先生一人で20人もみれる。

 

「3歳児20人に対して最低1人先生」

って基準もどうかと思うけど

(目が回る、いや吐くほど忙しいだろう)

ここはいったん置いといて…

 

そう、ゼロちゃんはとても人件費がかかるのだ!

人件費だけでなく安全面に配慮するためのアイテムも必要。

離乳食の進み具合もバラッバラだから給食費もかかりそう。

 

 

 

自宅保育にも欠点はある

 

 

保育園を利用しない家庭に40万円渡して

自宅保育するのが本当に最適解なのだろうか。

 

仮に私が40万円もらい0歳児と二人きり過ごすなら…。

40万円もらえるのはうれしいキメてる

家賃や水道光熱費を払っても

まだまだ手元に残る札束

これは私のお小遣いや貯金になるわけだ指差し

 

―――…はっ??!?

もしかしてココが大問題なのでは不安?!

 

お金欲しさに妊娠出産し

子どもそっちのけで豪遊するという

新しいタイプの虐待が起こるかもしれない。

 

「金欲しいから子どもつくろうぜー(夫)」

「ヴィトンほしいからもう1人産もうかな♪(母)」

「早く子どもつくって家にお金入れてー(祖父母)」

とか言い出す腐った人種がいないとも限らない。

 

彼らは「収入ゼロ」なので

住民税も格安で所得税はないし

さらに医療費とかも免除されるわけだから

今度はコッチに余計な税金がかかるだろう。

 

はたらくパパママが納税する

保育園の先生も給与から納税している。

 

子どもを預けて働く人がいる

子どもを預かる仕事の人がいる

働いて税金を納める

会社も税金を納める

たくさんの税金が集まって

みんなで保育園を運営する…

 

家庭ではなく保育園に渡した40万は

確実に保育に使われる(はず)。

 

保育園での不適切保育は許されないが

その100倍以上の家庭内虐待が存在する

という事実を忘れてはならない。

 

保育園の生産性とは

毎朝バタバタしたり

発熱のたびに早退したり

提出書類を作成したり…

保育園に通う苦労もある、確かにある。

 

でももし保育園に通っていなかったら

微笑ましいお遊戯会や運動会もない。

(0~2歳児はことさらカワイイ)

私たち母子は孤立していたかもしれない。

 

赤ちゃんに40万円?

いいじゃないか40万でも

100万でもかけようじゃないか。

 

親以外の人と接する

家庭ではできない経験をする

親もリフレッシュする

家庭での虐待を防止する…

保育園には大きな生産性がある。

 

保育士の給与が低いこと

不適切保育が行われること

税金が無駄遣いされていることは

0歳児の保育園利用とは全くの別問題と

分別ある大人なら気付かなくてはならない。

 

 

    

今日のまとめ指差し

0歳児保育に40万円も

かかることが問題ではなくて…

頭のおかしい大人がいることが大問題炎