この3日間。息子君が意味不明な夢をみて、ギャン泣きしてます。


今はロケット作ると言って、ギャン泣きしてます。

それから、宇宙語話してますが、なんだか長文です。昨日も同じことがあって、とにかく夢の中のことだからなんともしようがなく、「うんうん。わかった。」と言いながらあやすしかなく。。。

ただ、振り返ってみると、一昨日も、同じようにゆめみて、泣いて起きてましたが、息子君の言葉に大きな変化があった日と重なるように思います。


今までは、


「ご飯たべる!」

「TVみる!」

「ねる!」と、動詞の変格ができなかった息子君ですが、

この3日、食べたい!とか、

起きたい!とか

寝よう!とか言うようになってきています


おとついは、息子君がディズニーを見ていたので、疲れた私はこれを逃すまいと、ソファで寝ていたのですが、突然息子君が私にとびのり、


起きるてなさい!起きてるしない!と言ってきたんです。

起きなさいだね!

そっかぁ、起きてほしいの?

と言い直し、聞き返す場面があったのです。



こんなこと今までなかったので、なんか変化だなぁとぼんやりは思っていましたが、夢みて泣いて起きてるのが三日続いているのをみて、これも言葉の発達の変化の瞬間なのかもとハッと思い、すかさず記録してみました。


夢でもなんか処理してるというか、頭が今すごい働いてるのかも知れない??


夢で寝てる間に処理することがはじまったという変化が先なのか、最近の言葉の発達が先にきて夜も処理するためにみてる夢なのか、わかりませんが、今確実に息子君の中で何かが変わろうとしていると確信し、


眠たい目をこすりながら、記録する母なのでした。