先月まで真夏を思わせるような暑さが続いていたと思っていましたが

急激な気温の変化と共に突然秋がやってきましたショック!


体調を崩された方はいないでしょうか?


扁桃腺が腫れ易い私はビクビクして過ごしていますガーン


私が働いている薬局でも風邪による喉の痛み、咳などの症状で困って来局される方が急増しています。


昨年の今頃には、すでにインフルエンザが流行していたため、

大変つらい思いをされた方も多かったと思います。


そこで紹介させて頂きたいのが


板藍根で作られた、板藍茶、板藍のど飴です


漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう




元々中国の上海において肝炎が大流行した際に、

免疫システムの調整、抗炎症作用に最も優れていたため使用されました。

その後2003年中国から発生したSARSの時も注目を集め、品薄になるほど使われ

今では毎年のインフルエンザの予防、治療共に使用されています。


そもそも板藍根とは?


アブラナ科ホソバタイセイの根を乾燥させた薬草です。


漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう


性質は苦味があり、寒性で清熱、解毒、涼血の効果があります。

現代の薬理研究では、抗ウイルス作用・抗菌作用・解熱消炎作用・免疫増強作用など

認められています。

抗ウイルス作用・抗菌作用がありながら、免疫増強作用もあることで、

治療だけでなく予防でも使用されているのです。


例えば


・悪寒、発熱、体の痛み、頭痛、汗が出ないなどの症状がある風邪の方には

葛根湯+板藍茶

漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう 漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう



・インフルエンザの方や発熱、喉の痛み、鼻水が黄色などの症状がある風邪の方には

天津感冒片+板藍茶

漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう 漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう



・風邪の症状に胃腸症状(体が重く、水様便、胃もたれ、げっぷ等)がある方には

勝湿顆粒+板藍茶

漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう 漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう



などの使用例の他に板藍茶、板藍のど飴を予防のため風邪の流行るシーズン中

服用したり、うがいに使用してもらってもいいと思います。


特に人ごみの多いところに行くときは


マスク+板藍のど飴

漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう


が最高の組み合わせです。

今年はつらい思いをする前に是非試してみて下さい。


又、風邪にかかってからでも遅くはありません

その時は症状に合った薬を服用したほうがいい為、一度ご相談ください。


雪が降ったら山に行きたい私としては、ビクビクした生活は送っていられません

すぐにでも始めたいと思いますグッド!


秋、冬はイベントが多くなる季節です!!


風邪など引いている暇が無い方は、すぐにでも始めてみてはいかがでしょうか?



漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう