蓮の実蓮の葉茎花レンコン。







アタクシ、レンコンが大の好物でして。


あのシャキシャキとした食感。
薄く切って揚げると香り高くぱりぱりに。
天ぷらもいいな~…
さらに厚く切って炊くとほっくり。
はたまたすりおろして火を通すともっちり。

ひとつの食材が変幻自在。


Food Luck Womanの 食はココロなのだ。

で、
晩ごはんに
レンコンと蓮の実入りの海老しんじょをつくってみました。

たまたまウチにレンコンがあったし、
蓮の実は中華街で購入してストックしてあったもの。

鶏とたまご、鮭といくら、みたいな
親子丼ってカンジ?

レンコンのシャキシャキ感と
蓮の実のほっくりとした
ちょっとマカデミアナッツにも近い
食感が
えびのすり身に楽しいリズムをつけてくれました。


そういえば、
蓮の葉っぱは
蓮葉(かよう)と言って
ダイエットや美容を目的として
お茶にして飲みます。

あんまり一般的ではありませんが根茎は
煎じて飲むと収斂止血作用があります。

レンコンも胃腸や心臓をじょうぶにしますし。


こうして見てみると
漢方に限ったことではないのですが
植物も動物も魚も…
ほとんどまるごといただけるのですよね。

ホールフード。

一物全体ってことですね。

日々、料理をする際には
食物の持つパワー全部を大切にいただくようにしたいものです。


※チホペディア~ハスに構えハスを知る?

☆レンコンの働き
カラダを冷やす性質
消化器系統を元気にする
心臓をじょうぶにする
下痢
疲労回復
貧血にも

☆蓮の実の働き
心臓や胃腸、腎臓を元気にする
滋養
収斂作用
鎮静作用

☆蓮の葉の働き

ダイエット
美白
血管を拡張して血行促進


☆蓮の茎
収斂作用
血作用

☆蓮の花
生理不順
血液の循環の改善

打撲などの痛み緩和