【レシピ】干物と薬味のさっぱり梅ごはん | 漢方サロン凛道【りんどう】公式ブログ

漢方サロン凛道【りんどう】公式ブログ

【オンライン妊活のよし子先生直営サロン】
福岡天神にある漢方サロン凛道【りんどう】の公式ブログです。

ココロとカラダはつながっています。
私たちりんどうは、1人でも多くの女性たちが笑顔で授かるよう
お手伝いをさせていただいております。

 

こんにちは✨

りんどう薬膳アドバイザーの
岡井久美子ですニコニコ

 


やっと梅雨も明けましたね!
 

高い湿度と暑さのダブルパンチで食欲を落とし、麺類や冷たいもので食事をすませていませんか寿司生ビール

 

でも、それが続くとカロリーだけは摂れても、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどが不足しているので元気がでなくなります!

 

胃腸に負担がかからないように

「脂っこいもの」「冷たいもの」「過度に甘いもの」

といった胃腸に負担をかける飲食物は控えめに! 

これらを少しに減らすだけでも胃腸の調子は良くなっていきますスター

 



そこで今回は、

食欲のない時も美味しく頂ける「干物と薬味のさっぱり梅ごはん」をご紹介しますビックリマーク

 

干物を焼いている間に、他の材料を準備するだけであとは混ぜるだけです!

今回は、カマスの干物を使用しましたが、魚は鯵の干物でも焼き鮭、ちりめんじゃこでもなんでもOK!

 

梅干しや青紫蘇は殺菌作用の他にも免疫力アップや疲労回復に役立ちますよ!

 

これからやってくる熱い夏ヒマワリ

 

梅干しや青紫蘇を上手に取り入れて、食欲不振や夏バテを乗り切りましょう!

 

 

 

干物と薬味のさっぱり梅ごはん

 

 

 

材料(2~3人分)

  • お米      2合
  • 酒       小さじ1
  • 梅干し     2~3個
  • 干物      1枚(200g程度)
  • 枝豆      正味80gほど
  • 青紫蘇     10枚程度(一袋)
  • みょうが    2~3個
  • 煎りごま(白) 大さじ1
 
※干物はカマスやアジ、焼き鮭やちりめんじゃこなど、
なんでもOK!
 

 

 

  作り方


1.お米は研いだ後、ザルに上げて30分おきます。

 

 

 

2.水と酒を加え、梅干しをお米の上にのせ炊きます。

 

 

 

3.ごはんを炊いている間に、干物を焼いて骨やひれを丁寧に取り除きながら、ほぐしておきます。

 

 

 

4.枝豆は塩少々をすり込み、やわらかく茹でて粗熱がとれたら豆をとり出しておきます。冷凍の枝豆を使用する場合は解凍して豆を取り出しておきます。

 

 

 

5.みょうがは縦半分に切ったら薄い斜め切りにします。青じそは軸を切って縦半分に切って細切りにし、水を入れたボウルに10秒ほどさらしあくを抜きざるに上げておく。

 

 

 

6.ごはんが炊けたら、梅干しの種を取り除きます。

すべての材料を加えたら、全体をさっくり切るように混ぜます

 

 

 

青紫蘇が残ったら・・・

【青紫蘇のピリ辛漬け】

  • 青紫蘇     20枚
  • 砂糖・味醂   大さじ1
  • 醤油      大さじ1.5
  • ゴマ油     大さじ1.5
  • 白ごま     大さじ1
  • 生姜      少々
  • にんにく    少々
  • 豆板醤     少々

※青紫蘇が中途半端に残ると、冷蔵庫の中でダメにしがちではありませんか?残った青紫蘇を保存容器に入れ、にんにく醤油をかけておくだけでも、日持ちもして美味しくいただけます。

 

 

 TODAY'S
 
ピックアップ食材

 

 

ミョウガ

 

みょうがは、その爽やかな香りと独特の風味で、日本の食卓に欠かせない存在です。日本では古くから親しまれている香味野菜ですが、その歴史は平安時代まで遡り、薬膳料理や日常の食卓で使われてきました。料理に風味を加えるだけでなく、身体にも良い影響を与えてきましたラブラブ

 

 

みょうがの薬膳的効能

みょうがは古くから日本の薬膳料理に使われてきましたが、その爽やかな香りと独特の風味は、ただ美味しいだけでなく、いくつもの健康効果をもたらしてくれますアップ
消化促進血行促進、さらにリラックス効果抗炎症作用も期待できるのです。みょうがを食事に取り入れることで、身体の調子を整えるサポートをしてくれます。

 

みょうがの栄養価

みょうがは小さな食材ですが、栄養価も豊富です照れ
ビタミンB1、B2、Cを含み、エネルギー代謝を助け、免疫力を高めてくれます。また、カルシウムや鉄分も含まれており、骨の健康や貧血予防に役立ちます。さらに、食物繊維が豊富で腸内環境を整える助けにもなります。抗酸化物質も含まれているため、細胞の老化防止や肌の健康維持にも効果的と言われています。

 

 

お勧めの食べ方

 

 

生で食べる: サラダや刺身のつまに使うみょうがの風味を存分に楽しめます。

 

漬物: 酢漬けや塩漬けにすると、保存がきき、味の変化も楽しめます。

 

薬味として: うどんやそうめん、豆腐などに添えて、香りと食感をプラスします。

 

 

保存方法

冷蔵保存

まず水でよく洗い、表面の汚れを落としましょう!

水で洗ったみょうがは、しっかりと水分をふきとって、少しだけ水で湿したキッチンペーパーにみょうがを包んでから、さらに保存用の袋に入れて冷蔵庫いれておくと、鮮度を保ちながら1週間弱は日持ちするといわれています

 

少々香りは落ちますが、みょうがは冷凍保存できる野菜です!

ただ、丸ごと凍らせると水分が出やすく、使うときにも不便なので切って冷凍する方法がおすすめです!

 

  1. 小口切りや千切りにする。
  2. 水にさらしてアク抜きのあと、水分をよく拭き取る。
  3. みょうがを平らにしてラップに小分けし、ジッパー付き袋など入れて冷凍庫で保存する。

※保存期間の目安は約1ヶ月ほど!でも、なるべく早く使うのがおすすめ

冷凍したみょうがを加熱調理するときは解凍せずに、凍ったまま使用してくださいね!

 
胃液の分泌を活発にする作用もあり、夏バテなどの食欲減退にも効用があるみょうが!気づき
ぜひ日常生活に取り入れて、多様な使い方を試しながら、料理の幅を広げ、健康効果もぜひ実感してみてください。独特な香りで豊かな食生活を送ってくださいね飛び出すハート

 

 

 

岡井  久美子

(医薬品登録販売者   薬膳アドバイザー)

妊活中の悩み、女性の不調を少しでも解決できるようお客様に寄り添い、日々お手伝いさせていただいております。

みなさん、毎日の食事を楽しんでいますか?

お腹を満たすだけになっていませんか?

食べることは生きること。生まれもった体質や体調の不調を改善する、できるだけ簡単!な薬膳作りを提案させて頂きます。