雨ブログ訪問ありがとうございます雨
このブログとは別で、知的障害・自閉症スペクトラムの娘の成長について書いているブログもあります(2019.10~)
お時間ある時「こういう子もいるんだなあー」という感じでも読んでいただけると幸いですウインク
『凸凹家族のひとりごと。』http://hattatu-ikuji-sukinakoto.com/

 

 

 

 

(何気なくブログタイトル打ち込んだら、グーグルのキーボードちゃんとそれぞれ予測変換にあったのがびっくりキョロキョロ

 

 

 

私が好きな絵のタッチの方々、

 

ふうがいえくん と せんがいぎぼん と そがしょうはく

 

のことを書きたいと思います真顔キリっ!

 

 

 

 

 

 

年数は離れていますが3人とも江戸時代の人で、それぞれ奇抜な絵が多いです。

風外慧薫の絵

 

 

 

仙厓義梵の絵   か、か、可愛すぎる・・・・・「わーい照れ

 

 

 

 

曾我蕭白の絵。以前実物見ましたが、ぽかーんとしてしまうくらいものすごい迫力でした滝汗びっくり

 

 

 

 

 

 

私は美術に詳しくはないけど、映画館・図書館・美術館・博物館…などの○○館系が好きで以前はよく行ってて、それぞれ展覧会先で知った絵の方です。(子どもが小さいうちは特に静かにしてなきゃいけない系のとこはなかなか行けないゲッソリでも仕方ない☆)

 

 

 

月並みな感想ですが「何もないただ一枚の紙に、墨でこんなに濃淡・強弱・迫力・ほんわか、出せるのすごくない?!」と思ってほんっとにびっくりしました。

特に仙厓義梵の絵は、2019年の今見ても「え?可愛くない?誰が書いたの?え?江戸時代の人ポーン?」ってなりそうなくらい先端っていうか異端な感じがしますよね。ちょっと疲れた時とかに眺めてると、なんだかだらーーーーーっとしてきて、まあいいかなってなりそうな絵が多くて好きです笑

 

 

 

 

 

 

最近ずっと雨or晴れても空気が重たく感じるくらい蒸し暑いor気温差がキツくて体調がなんだかななので、見てるだけで楽しい好きな絵のことを書きましたおねがい照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気がついたら娘が並べてたはなちゃんとみみりん。かわいい。並べたいよね。

 

内容的に発達年齢とは離れてるけど、娘はしまじろう好きなのでおばあちゃんがちゃれんじをとってくれています。

ありがたやおねがいキラキラ

 

 

 

 

 

↓ポチッとお願いします照れ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村