こんにちは、6月18日(火)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊

 

本日は、昨日の活動と研修の様子を

少しだけお伝えいたします。

昨日17日(月)の活動は、

工作「ぴょんぴょんカエル」を作ろうでした!

 

小さなお子さまには、

ハサミやのりの使い方の練習にもなりますし

季節感を味わう活動にもなりますね☔

平日の工作は時間が限られているので大変ですが、

みんな集中して取り組んでくれました。

先日、みんなで作った紫陽花の壁面飾りに

作ったカエルさんたちを付けてみました♪

にぎやかなカエルの合唱が聴こえてきそうですね♪

またカエルさんの目が少し違うだけでも

表情に個性が出て本当に可愛いです☆

 

カエルさんの下の折ってある部分を

指で弾くと、カエルさんの顔が

ぴょんぴょん上に跳ねるんですよ(*´ω`)

 

お家でも遊んでみてねー☆

 

昨日の午前中ですが、

先日私が名古屋で研修を受けてきました

「虐待・身体拘束防止研修」を

職員に共有すべく、職場内研修として行い、

名古屋での研修にはありませんでしたが、

セルフチェックシートを使用しての

個々の支援の振り返りなども行いました。

また、

年に2回程開きます、

虐待・身体拘束防止委員会も併せて行いました。

 

研修やミーティングの後の昼食は

いつも仕出しのお弁当をみんなで食べながら

支援、活動について話したりしています。

 

雑談のような感じで話している方が

良い案が出てきたりもするので、

この時間もとても大切なコミュニケーションの場になっています!

 

ちなみに、

きんかんでは稲沢にある「にかく本店」さんに

お弁当をお願いすることが多いです。

お刺身、煮物、エビフライ、果物と

盛沢山のこの仕出し弁当が、

なんと! 1,000円!!

 

いつも大満足でお腹がポンポンになるお気に入りのお弁当です☆

 

さてさて

本日18日(火)の活動は、というと

おやつ作り、きんかん特製味噌で作る

「五平餅」です!

 

本日は、子どもたちの下校時間が遅いので

くるみやゴマをたっぷり入れた

味噌ダレだけ、今から作って用意しておきます☆

 

子どもたちには、ご飯をつぶして成形して

焼くところから頑張ってもらいます!

 

またその様子は次回お伝えいたします♪

 

こんばんは、6月15日(土)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊

 

本日の活動は、大切なひとへ…

「似顔絵クッキー作り」です!

 

子どもたちが思いを込めて作っている様子を

お伝えいたします♡

似顔絵クッキーといえど、

味も美味しくなければね(*´▽`*)

 

生地もみんなで協力して作りました!

作った生地を冷蔵庫で寝かせた後、

成形をしていきます。

イイ感じに出来ていますね(*´ω`)

 

ここのところ成長著しい末っ子君の

似顔絵クッキー作りの様子を見てみましょう♪

⇧お父様の顔の輪郭を整え中です。

⇧髪の毛を用意中です♪

⇧髪型をセット中ですね(*´ω`)

⇧目や眉毛をのせていきましょう☆

 

⇧にっこりお口で完成!

本当によく頑張りました✨

 

焼く前の写真がこちら♬

そして、、

美味しそうに焼けましたーーっ♪

感動の出来栄えですね(*´▽`*)

みんなのお父さん感動して食べられないかもね♪

末っ子君も納得の出来栄えー✨

クッキーにメッセージカードを添えて

大切な人へ贈りましょう✨✨

喜んでくれるといいね(*´ω`)

 

いや絶対喜ぶよー!

 

絶対くれないけれど、

うちの息子がこんなクッキーくれたら

毎日寝る前に頬ずりして冷凍庫に永久保管します。

 

まぁ絶対くれないけどね(´ー`)

 

さて、本日の給食は

メインが鶏肉のパリパリ焼き☆

私のお気に入りの秘密兵器が登場!

アイリスオーヤマさんのグリルパン☆

これで焼くと皮目がお店みたいにパリパリに焼けます!

みて下さい!美味しそうでしょーー♪

このパリパリ焼きに、

手作りの和風オニオンソースをかけます。

自分で言うのもなんですが、、

すごく美味しいソースです(*´▽`*)

目分量なのでレシピがお教えできませんが。

サラダに、フライドポテト、

人参グラッセも添えて✨

 

今日の朝、農園で大根、きゅうり、

ナス、ピーマンを収穫してきましたので

きゅうりは、子どもたちのお持ち帰り用

きゅうりの〇ちゃん風漬物に。

ナスとピーマンはフライパンで焼いて

鰹節とゴマをたっぷりかけて

めんつゆであっさりといただきました。

 

大根はちくわやさつま揚げ、

油揚げなどと一緒に煮物に。

大根よりも練り物の方が多いね(@_@)

 

デザートには、

いちごのフルーチェを添えて給食完成☆

活動も給食も終わりましたが、

 

本日はさらにさらに、

以前から子どもたちにやってもらいたいなぁ、、

と言っておりました

とうもろこしの受粉作業も行いました!

末っ子君もお兄さんお姉さんと一緒に

受粉作業もがんばりました!

既にアワノメイガが入り込んだ痕跡が

いくつかありましたが、

ハサミで除去し、

これ以上鳥や虫が食べないようにネットでガード☆

無事にとうもろこしが収穫できるといいなぁ♬

 

今月中には収穫出来ると思うので

またご報告いたします!

 

17日(月)は、

ミーティング&きんかん職員研修です!

先日、名古屋で虐待防止研修を受けてきましたので

職員にもその内容を共有するための研修を行います。

 

前回、写真に撮り忘れてしまいました

「にかく本店」さんのお弁当とともに

また研修のこともご報告しますね♪

 

今日も長々すみませんでした!

では、また(^^)/

 

 

こんばんは、6月14日(金)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊

 

本日の活動は、ルールを守り、

みんなでゲームを楽しみつつ社会性を育て

運動にもなるようなレクを行いました♪

 

ですが、

その前におやつです☆

 

昨日は久しぶりにパンを焼いたのですが

(火曜日はドーナツだったので、、)

焼きたてのウインナーパンを

子どもたちがとても喜んでくれて、

私もニッコニコでした(*´▽`*)

 

本日は、あるお子様からのリクエストにより

カレーパンのおやつです♪

とある職員さんからのご希望もあり

じゃじゃーん☆ゆでたまご入り✨

もちろんカレーも子どもたち用に甘口で手作りです。

 

カレーパンは2、3カ月に1度くらいしか出没しないので

今日初めて食べた子もいました。

 

とても気に入ってくれていたので

夏休みに一緒に作る?と聞いたら

「うん!」と嬉しそうに元気に答えてくれました!

 

きんかんの子どもたち

パン作りがとっても上手なので

お手伝い助かる~(*´▽`*)

 

さぁ!おやつの後は学習☆

 

そして、学習の後は活動のレクリエーションです!

本日行ったレクは2つ♬

 

①質問中に掴まえて!

(ダサい名前を勝手につけました💦)

色々な質問をされて答えている途中に

棒が落ちてくるので、その棒をいかに素早く掴むか

反射神経が試されるゲームですね♪

 

よくあるゲームですが、

やってみるとドキドキして、すごく面白いんですよね。

子どもたちも

「もう1回やりたいっ!!」って、燃えてましたね🔥

 

②足をパタパタ新聞回収ゲーム!

(ネーミングセンスが皆無です💦)

⇧このような長い新聞紙を

足だけを使って後ろへ流していき

無くなったら終了~というゲームです。

 

単純ですが、瞬発力や足の筋力も必要で

運動にもなる楽しいゲームです♪

 

子どもたちも余程楽しかったのか

声を掛けてもいないのに、

サッサと2回戦目の用意を始めていてびっくり('Д')!

 

今日も全員が、

ルール説明を静かにしっかり聞けていて

最後まで楽しくレクリエーションが出来ましたね!

 

💮はなまるでしょう✨

 

明日の活動は、大切な人へ

「似顔絵クッキー作り」です!

こちらは昨年私が作りました

いかにも昭和のアイドル風クッキーです☆

 

子どもたちのクッキーがとっても楽しみ♪

 

明日はきんかん給食の日でもあります!

メニューは、

鶏のパリパリ焼き、ポテト

サラダ、ご飯、お味噌汁と、

 

デザートはまだ考えていないので、

お買い物をしながら考えます(*´з`)

 

私のお気に入りの秘密兵器!

パリパリプレートが使えるので嬉しいな♪

明日そのプレートもご紹介いたしましょう!

 

お楽しみに☆