このブログでは、私の趣味が講じて始めた [ 有機栽培 かのう園 ] の畑の作物の収穫までの過程を中心に投稿していきたいと思っております!  

また、全く畑ネタではないプライベートな出来事もランダムに投稿させて頂きます😉  

温かくフォロー・コメント頂ければ幸いです。  

よろしくお願い致します
m(_ _)m



こんにちは😀


🍂晩秋だと言うのに


25°以上🥵の☀️夏日が

続く11月初旬


皆さん、いかがお過ごし

でしょうか?


私は最近、

💉コロナワクチン5回目

を受けて来まして


室内イベントでクラスターが流行る冬に備えました。


今回は


来春の春野菜の

収穫に備えて


今日、

🍓苺苗を定植しました。


今シーズンの🍓苺を

収穫後、


苺株から派生した

三郎苗数🌱47苗を

自宅にて

養生しておきました。


⬇️



品種→「喜三乙女」キソオトメ(亡き義父からの受け継ぎ苗)


そして、


10月中にBLOF理論で

準備した長さ5m×畝幅60cmの高畝化した4畝に



培養菌散布済み

太陽熱養生処理2週間



本日無事に

定植完了しました❗️





例のごとく定植後は


土表面の乾燥防止の為に


籾殻を撒いておきました。


株間の間隔ですが、


例年30cm間隔で定植していましたが、     


今年は苗数が

少なめなので、


株間をかなり余裕ももって40〜50cm空けました。



この方が追肥もし易くて

良いかも知れないですね。


来年の🍓収穫に向けて、


⛄️冬越えの準備が

整いました^_^


では、また次回っ!👋








閲覧頂き 

ありがとうございました m(_ _)m