先日、

電動車椅子WHILLを使うようになってから

初めて飛行機に乗りました。



以前、普通の車椅子で乗ったことはあり

その時も一般の方より時間やお手間をおかけしたのですが、

電動車椅子だと

更に時間に余裕が必要な事が分かりました。



航空券を購入する前に
車椅子で搭乗することができるかを各航空機会社の
HPやお問い合わせ窓口に電話で確認します。


飛行機に乗る予定が決ったら
利用日より前に航空会社の相談窓口やサポートセンター等に電話をして
搭乗予定日、車椅子の仕様、どのようなサポートが必要かを
伝えておくと当日の流れがスムーズです。

 

 

 

JAL 

https://www.jal.co.jp/jalpri/

 

 



👇のサイトの説明はとても分かりやすいです。

 

image  image

 

 


チェックインカウンターには
     「遅くとも」飛行機の出発時間の1時間以上前に行きます。

     (国際線は遅くとも2時間以上前)

できるだけ早く、時間の余裕をもって
カウンターに行くことはとっても重要です。


ここを甘く見ると
飛行機の出発時間を遅らせてしまい、空港、運行会社、他の乗客の方
他の飛行機の出発にも影響が出て
多大な迷惑をかけることになります。 


最近はカウンター前に立たずに自動チェックインができますが、
電動車椅子を預けるには一般の手荷物とは違い、
サイズ、折り畳み可能かどうか、本体の重さや電源の種類と重さなど
状態を細かくチェックします。

飛行機を安全に運行するために必要な手続きです。

 

電源がリチウム電池の場合は貨物室に預けると
発火などの危険があるので
本体とは別に機内持ち込みになります。


image

 

 

自分の車椅子はカウンターで預けてしまうので
そこから飛行機に乗り込むまでは空港の専用車椅子で移動です。



乗客の中で一番長く、機内に滞在します。

登場開始時に一番最初に機内に案内されます。
搭乗口に30分前には待機、
一番最初に飛行機に乗り込みます。 


・歩くスピードが違く時間がかかる
・飛行機のドアの前で車椅子を止めるので
   他の方の通行の妨げになってしまう 
・最後に乗り込んむと 他の方の荷物などで
   私が移動しづらくなる  等を避けるためです。 

私の場合は多少は自分で歩くことができるので
ドアから席までは杖を使って歩いて移動します。
安全に席につけるようCAさんがサポートしてくださいます。




逆に降りる際は他のお客様が全員降りるまで
座席でゆっくりと待機です。

他のお客様が下りた後は
私と主人だけになるので
まるでチャーター機の様な風景に😊

image


CAさんがアテンドしてくださり
飛行機のドアの前でグランドスタッフさんが
車椅子を準備して待っていてくださいます。


たくさんのスタッフさんにお世話になります。

 

チェックインカウンターでは確認事項、コンピューターへの情報登録事項が多い上、車椅子の梱包、空港内用の車椅子の準備、行き先のスタッフの手配などの
申し送り事項がたくさんあるので、その対応に2名以上のグランドスタッフさん


保管検査場を通る時は、車椅子を押してくれる方と
私の代わりに手荷物のトレーを運んで検査を通してくださる方、


搭乗口まえのホールから飛行機のドアサイドまで

車椅子を押してくださるグランドスタッフさん
 

ドアから席までアテンドして下さるCAさん、
 

と、身の回りだけでも
少なくとも6名のスタッフの方が
私の為に動いてくださいます。

貨物に預ける電動車椅子は 
電源だけ取り外して機内持ち込になり、
自走しないので
重い本体を係の方が手で押して貨物室に運んでくださいます。


一般的には飛行機より、電車の方が手軽に利用できる乗り物ですが

車椅子ユーザーの私には
電車より飛行機の方がずっと利用しやすい乗り物です。
もちろん、その快適さはとてもたくさんの方のサポートのお陰です。
本当にありがたいことです。

 




車椅子だと「不便」とか「身体が不自由」とか
マイナスなイメージが多いですが
公共機関では最高レベルのサービスを受けることができ、
それと同じだけ「ありがとございます」 と
言葉にする機会がたくさんあるので
実はけっこう良いことがたくさんあるんです。


今回もたくさんの方にお世話になりました。
ステキな時間を過ごすことができ 
心より,ありがとうございました。

 



・追記・ 
手動の車椅子、ベビーカーやゴルフバック、その他
大きな大きな荷物を持ち込む場合も
出来るだけ早めに手続きをすることが
利用者、航空会社、空港の三方良しに繋がります。

image