休めないママを応援する現役子育て中小児科医ばばのりこです。

訪問ありがとうございます♡


先日は古谷しづかさんの

「我が子がかわいいと思えないお母さんのための号泣お茶会」

に参加してきました。


ママがイライラしないためには、

笑顔でコミュニケーションができるようになる

ことと、

ママ自身を満たす

という2つを同時に(同時に、が超大事!)

クリアすることが大事と教えていただきました。


これって、

子育てじゃなくて、

発達障害同士の私たち夫婦にも

当てはまるな、と発見。


何か大きな出来事があると

トラブルになりがちな私たち夫婦。

コミュニケーション不足だとは

薄々感じていましたが、

はっきり明確になりました。


コミュニケーションが苦手な

発達障害の人が

コミュニケーションを笑顔でとれるようにするには、

どの方法が自分の気持ちを伝えるのにベストな方法か、を

探ることからかな、と思います。


私は、

面と向かって

自分の気持ちを伝えるのが苦手と気がついたので、

LINEとかfacebook

気持ちを伝えていこうと思いました。


水曜日、お茶会を開催します。

発達障害がテーマではなく、

乳幼児期の家族の健康と

理想の生き方をテーマにします。

{1799DA11-4DC0-4B86-9B50-E736F2A2B74A}


仕事でこの想いはたくさん伝えてきているので、

対面でもきちんとお伝えできますからね^_^


お会いできるのを楽しみにしています♡


お茶会のご案内は以下です♡


急なお子さんのお熱とかもあると思うので、

当日キャンセルの時でも参加費はいただきません。

 

*保育園からの呼び出しが怖い

ママ、プレママのための小児科医によるお茶会*

日時 2017524日水曜日

10:0012:00

場所 新宿駅徒歩2分の会場

(お申し込み後詳しい場所をお伝えします)

参加費 2000

 

お申し込みはこちらから♡

https://ssl.form-mailer.jp/fms/f03751e3507554

 

保育園からの呼び出し、怖くないですか?お茶会ご案内 

今のところのプレシャスマミー♡ 

 

LINE@はじめました

 

発達障害の自分と家族の話

小児科医が教える健康の話

などを配信しますウインク

  

育児と仕事のがんばり方を知りたい方

 

発達障害のつきあい方を知りたい方

 

私とつながってみたい方 

がオススメですピンクハート

PCの人はスマホのLINEから

友達追加⇒QRコードで読み取ってください。