休めないママを応援する現役子育て中小児科医ばばのりこです。

訪問ありがとうございます♡


最近、

私たち小児科医の常識と

普通の常識とが少し乖離していると

感じるできごとが続いています。


「とりあえず、

一番つらい症状が良くなったから

もう医療はいいです」

という方です。


私たちとしては、

もう少しちゃんと治療をしたかったな、

というパターン。


医療が進んで

「症状を治せばおしまい」

ではなく、

予防をしたりして

より次に病気にならないような

治療があります。



24歳で小児科医になって

30歳前後に知人友人が

妊娠出産をするようになって

思ったこと。


「赤ちゃんって意外にみんな元気で産まれてくるのか」


日本は

赤ちゃんが世界一死なない国であることに

初めて気がつきました。


それくらい小児科医って

異常分娩や

赤ちゃんが具合が悪くなる事ばかり

みてきてるんですねぐすん


妊娠出産だけでなく

小児科医は

医師は

子どもや人の病気や死を

普通の人ではありえないくらい

経験してきています。



だからきっと

ほとんどの医師の願いは

子どもを、生きることができる人を

1人も亡くさない世界を

めざしています。

 

 だから、

ぶっきらぼうで怖い先生も

救急外来で怒る先生も

(これに関しては、個人的には非常に申し訳ない気持ちになります)

根底にあるのは

「子どもを死なせたくない」

という想いでいることを

知っていただけると嬉しいなぁと思います。


もっとお互いに

時間をとって話ができると

こんな誤解もないかもですね。


 この前あった

ハチミツを食べて0歳の子が亡くなる事件

もそうですが、

まだまだ私たちにはたくさんの人に

知ってもらえるように

子どもの病気について

広く伝えていく必要があると感じています。



日経DUALの子どもの病気

 

子どもの病気を調べるならこのサイト




ママも子どもも満たしてくれる
プレシャスマミーが
e-ラーニングでも開講します。
 
キャンペーンをやっていますキラキラ
紹介者には
「ばばのりこ」と
書いてくださいね。
 

**************

受講生333人突破の
ありがとうの気持ちを形に。

「サンサンサンキュー☆
 世界に広げよう、
 プレシャス・マミーメイトの輪っ!!」
始まります☆

◇3つの特典◇

<特典その1>
お友達紹介制度スタート☆

紹介制度をスタートします!

受講生または
トレーナーやコーチからの紹介で、
メイト講座の受講を開始されると、

アンファンwebで連載中の
「子どもが伸びるほめ方・叱り方」の
PDFをプレゼント致します。

きっと、あなたの
子育てのお役にたつはずです!

<特典その2>
最初からガッツリ学ぼう!
アドバンスコース開放☆

これまでメイトはベーシックを受けた方が
アドバンスに進む、という形でしたが、

コーチングをしっかり学びたい、
コーチ認定を取りたい、
という目標が最初からある方は、

ベーシックを受講していなくても
アドバンスの
「子育てコーチング基礎」コース、
https://www.precious-mammy.com/course-guide/mate-advance-a

あるいは、

「セルフコーチング」コース
https://www.precious-mammy.com/course-guide/mate-advance-c
から、入っていただくことができるようにします。

集合講座も
プレシャス・マミー講座を受けていなくても

コーチ養成講座の基礎、
もしくはセルフコーチングから入れますので、

つまりは対面講座と同じルールにした、
ということです。

これで地方の方でも最初から
より深く学んでいただきやすくなりました。

(注:ただし、コーチ認定を取って
 メイト講座の添削に入りたい方は、
 その前にベーシックも受講していただく
 必要があります。)

コーチングをガッツリ学びたいなー、
と思っていたなら、
お家で学べるメイト講座、
アドバンスにぜひどうぞ!!

子育てのことより、
自分のこと、という場合は、
セルフコーチングコースを
おススメです!!

<特典その3>
コーチ目指して
子どももママも逗子マリで
ステージアップツアー☆

メイト講座でコーチ認定を取るためには、
アドバンスコースをすべて終了し、
その後逗子で2日間開講する
集合研修に出ていただく事になっています。

その際、お子さんの預け先で困る方も
いらっしゃるかもしれません。

そこで、
8期以降の集合研修では、
キッズコーチに託児をお願いできる
サービスを作ります。

ママが2日間、昼間6時間ずつ学ぶ間、
キッズコーチがお子さんを託児してくれます。

知育をしたり、外で探検したり、
乗り物に乗って出かけたり・・・
もするかもしれません。

そして1日目の夜は、
みんなでディナーとしましょう♪

ということで、2日間の集合研修は
逗子マリーナのリゾートで学び、
おいしいお食事をし、
子どもたちも楽しめちゃうという
スペシャルなツアーになります。

こちら、実際の研修は来年の話ですが、
それを見据えて
今からメイトアドバンスコースを
スタートしましょう☆

以上、
1.紹介制度でPDFプレゼント
  
2.最初からガッツリ学ぼう!
  アドバンスコース開放☆

3.コーチ目指して
  子どももママも逗子マリで
  ステージアップツアー☆

3つのサンサンサンキュープロジェクト。

これが、あなたの
一歩に繋がれば、
とても嬉しいです。

さぁ、一緒に始めましょう。

お申し込みはこちらから。

 
 
 

LINE@はじめました

 

発達障害の自分と家族の話

 

小児科医が教える健康の話

 

などを配信しますウインク

 

育児と仕事のがんばり方を知りたい方

 

発達障害のつきあい方を知りたい方

 

私とつながってみたい方

 

がオススメですピンクハート

 

 

PCの人はスマホのLINEから

 

友達追加⇒QRコードで読み取ってください。