初めてレゲエに出会ったのは小学生の時、
2006年、学校の帰り道に通りすがりに地元のヤンキーが口ずさんでいたがCHEHONの「みどり」そこから少しの間CHEHONの曲を聞いたけど、深くハマることはなかった。


そしてレゲエに再会したのは2014年高校生の時先輩の彼氏の車の中で聞いたAPOLLOの「kill you」その早口レゲエに魅了されて、いろんな早口レゲエを聞いたTAITANGPAPABWASSYSHIBA YANKEEそしてJ-REXXXの「早口バカ」「カンフージェット」「FASTEST OF FASTEST

2008年のROAD TO 横浜レゲエ祭でCHEHONに勝ったというは知っていたけど最初は沢山いる早口DJ達の中の一人としか見なしてなかった。


早口バカ

https://youtu.be/jqj397ktEmI



その後も、手当たり次第ダンスホールレゲエを聞いたそんな時にリリースされたのがJ-REXXXRUEED SARABAYouTubeではSHADY&ARC-MANの「KEEP BLAZING」とのセグメントPVだったんだけどこれがもうほんとどストレートにハマった、曲はもちろんPVがバカかっこいい何度も聞くうちに歌詞もしっかり聞くようになってこれがまた当時の自分にぶち刺さった。


SARABA

https://youtu.be/sDuj7CT10XY


そのあとは、YouTubeに上がってるJ-REXXX の曲は片っ端から聞いた。

それまで敬遠していたゆったりとした曲調の曲も聴いた「最近の若い奴は」「M.U.S.I.C」「おめでとう」「いたけりゃいろ」などなど


最近の若い奴は

https://youtu.be/8cTGVIoEJpY

M.U.S.I.C

https://youtu.be/08J7-idw6D4

おめでとう

https://youtu.be/_1iLsO322Ug

いたけりゃいろ

https://youtu.be/twfplS20wlY



2016年元旦に「HUMAN」というアルバムが発売された収録曲のMINORITYがかっこよすぎて鳥肌立ったのを今でも覚えてる。

『はみだしものでもいいぜ常識ぶち壊していけ』

『誰にも縛られないで自分を信じて進め』

『我慢するなお前は自由だ』『全部クソくらえ俺は俺だ』『きっと全てが味方してくれる

自分の信じた道を進め』例に挙げるまでもなく全ての歌詞が素晴らしくて「周りより自分がどうしたいかが大事」というメッセージが受験期だった俺に強く響いた。


MINORITY

https://youtu.be/ptEHrKzaWWw


もちろんJ-REXXX 以外のDJの曲も聴いていた、Risky DICE RED SPIDER なんかのサウンドも聞くようになったし、KENTY-G KYO虎みたいな声にハマったりもした。

何より興奮したのは“ノマンノ乱”TAITANGがリリースした「ハヤサノマン」のリディムに乗せてタナケンが「タナカノマン」ADACHIMANが「アダチノマン」をリリースしたことを皮切りに次々にワンウェイスタイルでDJが参加、その後“ハヤサノマンリディム”を作ったBLACKLINが誰でも使えるようにしたことで、【ノマンノ乱】というビッグムーブメントが起こった。大物から無名まで参戦した。

この同じリディム使ってアーティストがそれぞれの個性だったり好きなものだったり地元のことだったりを自己紹介のように歌っていくスタイルに心が震えた新しい曲が出るたびにダウンロードした。

そしてその全てに終止符を打つかのようにJ-REXXXが発表したのが【NONSTOPMAN】これがまたとんでもなくかっこいい、ただノマンノ乱に便乗しただけじゃない。しっかりとJ-REXXXらしい曲になっていてJ-REXXX の曲の中でもお気に入りの一つになった。


ハヤサノマン

https://youtu.be/abyeORUC5Lg


そしてさらに俺を感激させたのは、アルバム「STYLE&PASSION」のPVを聞いた時だった、紅桜とのユニットタイマンチーズの「My town」とかで知っていたつもりだったけど、こんなに落ち着いた渋い曲も歌えるのか!って、俺はすぐさま購入方法を調べて購入できる店舗を探し郵送してもらった。なかでも抜群のかっこよさなのが「JOHNNY」「BURN IT UP」自分は大学生になり車を買ったばかりだったから毎日毎日繰り返し車の中で聞いた。トドメを刺されたのが「またCOME downかよ」最高にノれる上におもろい、これをぶち込むところが好きだと思った。

曲調が大人っぽいのもあったけどHUMANが発売された時はネットで買う方法もわからないしお金もないからTSUTAYAでレンタルが開始されるのを待ってiPodに落として聞いていたからそれを思うとなんとなく大人になった気分だった。


そのうち歌詞の意味とか知りたくなってパトワ語とかレゲエの歴史や背景も勉強したブジュバントンやシャバランクスの曲も聴いてみた。

J-REXXX が“知らざぁリディム”で「FASTEST OF FASTEST」歌ってるのを聞いてからTOKONAの曲を聴いてHIPHOPにも興味を持ってプレイリストにはいろんなDJや歌手のフォルダが増えていったけどやっぱり一番はJ-REXXX だって思う。


知らざぁ言って聞かせやshow  TOKONA-X

https://youtu.be/3s-SdxS-iFc


最近も「OKAYAMAN」や「YOUGONA BE MY FRIEND」などシングルをどんどんリリースしてるけど、ラバダブのような激しい曲とかザ・ラガマフィンって感じの曲は長いこと出てなかった。

やはりいい曲ばかりだけど好きになったのが激しめの曲だったし100%満足って感じじゃなかったんだけど、今回新アルバムの発表!

正直J-REXXXオフィシャルがいろんなDJのツイッターフォローしまくってる時点でなんかあるんだろうなと思ってたけど、ジャケット見てエグいくらい興奮した。

「モンスター」名前からしてイカツイ改造人間から人間に戻ったと思ったらモンスターになるていう流れ好きすぎる。

フューチャリングアーティストも気になるしあーもう全部気になる。


YOUGONA BE MY FRIEND

https://youtu.be/XjjkywROwaM


好きなところを挙げたらキリがないもちろん歌はいい。でもMVもばっかクソかっこいい自分が動画編集軽くかじってるのもあって普段MVとか見るとついつい映像のエフェクトとかに注目しちゃうんだけどJ-REXXX MVは雰囲気全体がかっこいい。

あとはファッション服装がエグいほどオシャレKANGOLとかベレー帽影響されまくってる。


KANGOL

https://youtu.be/GcuDsR8dNmE


そして何より人柄が好き

実際会ったことないし断片的にしか知れないけど、

『金無い奴でほしい奴には全然ダビングしてあげて大丈夫だから👍

金持ちは五枚買ってみんなに配って下さいね😂

こんなん言えるのアーティストしてカッコよすぎるし、ライブ後に謎のおじさんが「お前金ないんやろ?」って言ってお金を渡そうとした時も「いや俺金持ってるからいらねぇよ。もらってもお酒に使うよ?」って言って本当にお酒買ってみんなに奢ってたのもめちゃ印象的だった。

「へそまがり」でフューチャリングしてた寿くんがメジャーデビューした時にはすぐにサイン会行ってたし。

ダンフレのデンジャーシューとの横分けディスマッチとかめちゃくちゃ好きで何回も見てるんだけどもうあれ10年くらい前の映像なのに、こないだシューくんに会いに行ってるの見て泣きそうになった。仲間を歌の題材によくする本当に仲間を大切にしてる感がすごい。

会場を自分の流れにするのがめちゃうまい、完全アウェイでレゲエって何?みたいな人たちの前で夢中にさせていくていう。

もう好きなとこあげたらキリがない

どんな曲でも歌いこなせるとこもすごいし一つ一つのメッセージとかストーリーがいちいち感動する。

あとラバダブになると急にイカつく相手を負かすのも爽快。

おじいちゃんとかおばあちゃんお客さんに対して口悪く話す時絶対笑顔で優しく話しかけるようにしてるのが好き


負けたらモヒカンクラッシュ

https://youtu.be/alUp4XMnur4

ライブ

https://youtu.be/xd3RDZW3tHw


とりあえずそんなJ-REXXX のニューアルバム是非チェックしてみてください!



https://digitalninja.thebase.in/items/20482896