今日は
根津神社⑨
ねづじんじゃ。
アクセスは
東京メトロ千代田線「根津」駅・「千駄木」駅徒歩5分。
東京メトロ南北線「東大前」駅徒歩5分。
都営三田線「白山」駅徒歩10分。
根津神社
東京都文京区根津1-28-9
日本武尊が
東征の際
千駄木の地に
須佐之男命を
祀ったのが
はじまり。
文明年間
(1469~87)に
太田道灌が
社殿を奉建。
1706年
現在地に遷座。
(徳川綱重公の旧山手屋敷地)
鳥居
現在の御祭神は
須佐之男命
大山咋命
誉田別命。
相殿に
大国主命
菅原道真公 。
御神徳は
厄除け・除災招福・心願成就・家内安全・病気平癒・延命長寿・五穀豊穣・安産・学業成就・縁結び・商売繁盛・殖産興業等など。
楼門
7月1日~8月31日
境内社である
駒込稲荷神社にて
「夏詣かざぐるま祭り」開催中。
唐門
夏詣とは
夏詣ー新しい日本の風習によると
※外部サイトへ飛びます
平成26年(2014)に浅草神社から提唱された「夏詣」。
今年は12年目を迎え、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。
過ぎし半年の罪穢れを祓い清め、来たる“残り半年のはじまりの日”として、その節目を大切に想う我が国の新しい風習として共に育てて参ります。
それぞれの神社・仏閣にて、それぞれの夏詣が展開されております。
是非お近くの神社・仏閣へ足を運ばれ、「夏詣」をされてみてください。
*地域の神社や仏閣が連携し夏詣企画もございます。
※情報は随時更新いたします。
という
新しい日本の風習。
拝殿①
期間中(7/1~8/31)
※外部サイトへ飛びます
も開催され
「根津神社×JR東海限定重ね切り絵御朱印」
が頒布されるとのこと。
狛犬①
境内に入ると
左側の狛犬さんが
あついいいー
と嘆いていましたが
狛犬②
私に気づき
あら?とももさん!
暑い中ご苦労さま
とにっこり。
毎日暑いね♡
拝殿②
須佐之男命は
いよいよ夏本番。
最高の夏を!
とにっこり。
ありがとうございます♡
【東京十社】根津神社⑩(かざぐるま祭2025)
へ続きます。
狛犬③
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今週は
7/25(金)獅子座新月。
7/26(土)ライオンズゲートオープン。
パワー全開♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915495345.html