今日は

成子天神社④

なるこてんじんしゃ。

 

アクセスは

東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅徒歩2分。

都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅徒歩8分。

JR「新宿」駅徒歩11分。

 

→【西新宿】成子天神社②(由緒)

→【西新宿】成子天神社③(富士塚と境内社)

の続きです。

※写真は4月上旬撮影

 

 

成子天神社(なるこてんじんしゃ)

東京都新宿区西新宿8-14-10

成子天神社扁額の写真

 

 

903年

現在の

北新宿付近に創建。

 

1661年

現在地へ遷座。

 

2014年

成子天神社再整備プロジェクト

※外部サイトへ飛びます

により境内を一新。

 

 

 

鬼瓦

成子天神社鬼瓦の写真

 

 

御祭神は

菅原道真(すがわらのみちざね)公。

 

ご利益は

学業成就・合格祈願

厄除けなど。

 

 

 

手水舎

成子天神社手水舎の写真

 

 

今回は

境内の七福神を

紹介します。

 

 

 

恵比寿

成子天神社境内七福神恵比寿の写真

 

 

恵比寿は

商売繁盛

五穀豊穣の神。

 

 

 

大黒天

成子天神社境内七福神大黒天の写真

 

 

大黒天は

食物

財福の神。

 

 

 

毘沙門天

成子天神社境内七福神毘沙門天の写真

 

 

毘沙門天は

もともとは

戦いの神でしたが

 

現在では

福徳増進

財福富貴を

もたらす神

とされています。

 

 

 

弁財天

成子天神社境内七福神弁財天と枝垂れ桜の写真

 

 

弁財天は

七福神唯一の

女神。

 

文芸・学問の才

長寿の神

蓄財の神。

 

枝垂れ桜が

きれい♡

 

 

 

福禄寿

成子天神社境内七福神福禄寿の写真

 

 

福禄寿は

その名の通り

「福」と

「禄」と

長「寿」の神。

 

 

 

寿老人

成子天神社境内七福神寿老人の写真

 

 

寿老人は

長寿の神。

 

 

 

布袋和尚

成子天神社境内七福神布袋和尚の写真

 

 

布袋和尚は

福や財をもたらす

といわれています。

 

写真後ろは

木花咲耶姫命。

 

 

 

撫牛

成子天神社境内撫牛の写真

 

 

天神社では

牛は神の使いとして

祀られており

 

身体の悪い箇所を

撫でた後

「撫牛」の同じ箇所を

撫でると

 

病気が治る

と言われています。

 

なでなで♡

 

 

 

神輿庫

成子天神社境内神輿庫の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は一粒万倍日。

いいことありそう♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12893922662.html