今日は
府中市郷土の森博物館⑧
ふちゅうしきょうどのもりはくぶつかん。
アクセスは
京王線・JR南武線「分倍河原」駅
JR武蔵野線・南武線「府中本町」駅
西武多摩川線「是政」駅から
それぞれ徒歩20分。
中央道「国立府中IC」より約5km。
今日は癒しのブログです。
楽しんでいってください♪
※写真は3/1撮影
府中市郷土の森博物館
東京都府中市南町6-32
敷地面積は
約14万㎡あり
(東京ドーム3個分)
東京の梅の名所。
案内板
郷土の森がある
府中市は
2024年4月1日に
市制施行70周年を
迎えたそう。
おめでとうございます♡
梅園①
梅まつりへ
行ってきました。
※2/1(土)~3/9(日)開催
梅園②
開花状況はこちら
※外部サイトへ飛びます
梅園③
園内には
福岡県
太宰府天満宮から
贈られた
紅白の梅をはじめ
梅園④
約120種
1300本の
梅が植えられています。
枝垂れ梅①
大階段上の
梅園には
新たに
枝垂れ梅などが
植栽された
とのこと。
枝垂れ梅②
わあ♡
梅①
実は
郷土の森博物館の
梅まつりは
はじめて♡
梅②
勝手がわからず
梅園を
ふらふらしていると
梅③
白梅さんが
とももさん
ようこそ!
と言い
梅④
続けて
私達が
ご案内しますよ。
梅⑤
ちょうど
梅が見頃を
迎えました。
梅⑥
どうぞ
ごゆっくり。
梅⑦
そして
現在
旧島田屋住宅では
ひな人形が
展示されていますので
よろしかったら
そちらもどうぞ
とにっこり。
ぜひ♡
旧島田屋住宅
島田家は
旧甲州街道沿いの
商家で
薬屋を営んでいたそう。
これはその
店蔵部分を
移築・復元したもので
看板には
「島田薬舗」
と書いてあります。
ひな人形①
建物内には
ひな人形が
展示されていました。
ひな人形②
3月3日は
桃の節句
ひな祭り。
梅⑧
帰るときに
紅梅さんが
よいひな祭りを!
とにっこり。
ありがとう♡
枝垂れ梅③
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は桃の節句。
ハッピーひなまつり♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12888144103.html