今日は
大杉神社⑤
おおすぎじんじゃ。
アクセスは
JR成田線「下総神崎」駅からタクシーで15分。
圏央道「稲敷IC」から車で16分。
の続きです。
※写真は12月下旬撮影
大杉神社
茨城県稲敷市阿波958
767年創建。
全国に
約670社ある
大杉神社の総本宮。
主祭神は
倭大物主櫛甕玉大神。
配祀神
大己貴大神。
小彦名大神。
御利益は
交通安全・海河守護
厄除け・八方除け・星除け
病気平癒・金運
具体的な夢や目標を
叶えてくれるなど。
境内社①
今回は
境内の南東にある
境内社を紹介します。
最勝立身出世稲荷大明神①
稲荷神社の
御祭神は
保食命。
最勝立身出世稲荷大明神②
御利益は
金運・財運
立身出世など。
最勝立身出世稲荷大明神③
金運・財運祈祷は
新年には
大杉神社で
2月の初午には
末社
最勝立身出世稲荷神社で
旧暦の10月17日には
大国神社で
ご祈祷を受ける方が多い
とのこと。
※それぞれ予約可能
勝馬神社
勝馬神社の
御祭神は不詳。
信太の馬牧にあった
馬櫪社を
大杉神社の
境内に遷座。
昭和初期までは
大杉神社の馬場で
毎年4月8日に
競馬が開催され
100頭の馬たちが
出走していたそう。
JRAの
美浦トレーニングセンターが
近いことから
多くの競馬関係者や
競馬ファンの方々の
必勝祈願の祈祷や
馬蹄絵馬や立神守
勝馬守を求め
多くの方が
参拝する
とのこと。
すごい!
相生神社
相生神社の
御祭神は
伊弉諾大神
伊弉冉大神。
御利益は
良縁成就・夫婦和合
子宝・安産など。
境内社②
へ続きます。
狛狐
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
いいことありそう♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12883186439.html