今日は
大杉神社④
おおすぎじんじゃ。
アクセスは
JR成田線「下総神崎」駅からタクシーで15分。
圏央道「稲敷IC」から車で16分。
の続きです。
※写真は12月下旬撮影
大杉神社
茨城県稲敷市阿波958
767年創建。
主祭神は
倭大物主櫛甕玉大神。
配祀神
大己貴大神。
小彦名大神。
御利益は
交通安全・海河守護
厄除け・八方除け・星除け
病気平癒・金運
具体的な夢や目標を
叶えてくれる
とのこと。
日本で唯一の
「夢むすび大明神」。
境内
大杉神社は
多くの経営者を
成功へと導く
企業の繁栄と
困難期を救う神さま
としても有名で
金運・財運
資金繰り
経営の神さまとして
信仰されています。
案内板
有名な所では
ヒゲタ醤油の
前身を築いた
田中玄蕃。
キッコーマン株式会社の
前身
野田醤油株式会社を設立した
高梨兵左衛門と
茂木七左衛門
後の
国分株式会社となる
大國屋を創業した
國分勘兵衛など
多くの経営者が祈願し
成功、発展へと導かれ
現在も
立身出世した方々が
信仰を絶やすことなく
訪れているそう。
すごい!
神楽殿
後に
田中玄蕃は
事業成功祈願の
御礼参りとして
紀州より伝えられた
悪魔払え囃子
(後のあんば囃子)と
十二座神楽を奉納。
大国神社①
大国神社の
御利益は
金運・財運
立身出世など。
参拝したときに
大国さまが
顔を崩すほど
笑っていれば
巨万の富を
さずけて下さる
といわれています。
大国神社②
大杉神社では
金運・財運のご祈祷は
新年には大杉神社で
2月の初午には
末社の
最勝立身出世稲荷神社で
旧暦の10月17日には
大国神社で
ご祈祷を受ける方が多い
とのこと。
※それぞれ予約が可能。
大国神社③
大国神社鳥居前では
龍さんが
もうすぐ
龍年も終わり。
振り返ってみれば
色々と
大変な年だったけれど
大国神社④
こうして
また新しい年を
迎えることができ
本当によかった、と。
本当に♡
へ続きます。
大国神社⑤
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
明日は蠍座下弦の月。
自分軸強化♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12883087027.html