今日は
蛇窪神社③
へびくぼじんじゃ。
アクセスは
都営浅草線「中延」駅徒歩5分。
東急大井町線「中延」駅徒歩6分。
JR横須賀線「西大井」駅徒歩8分。
蛇窪神社
東京都品川区二葉4-4-12
1323年頃創建。
正式名称は
天祖神社。
御祭神は
天照大神
天児屋根命
応神天皇。
御利益は
財運隆昌・商売繁昌
除災招福・家内安全など。
鳥居①
2024年12月31日は
山羊座の新月で
己巳の日なので
例年より
1日早く
巳年が
はじまる感じ。
鳥居②
なので
今年は
蛇窪神社の
年越大祓式に
行ってきました。
社殿①
年越大祓とは
12月に行われる
大祓(神事)のことで
半年間の穢れを祓い
新たな年を迎えるために
心身を清める行事。
大祓は
年に2回
6月と12月に行われ
6月は
夏越大祓
12月は
年越大祓
と呼ばれています。
社殿②
大祓詞を唱え
紙と麻でできた
切麻を
体に振りかけて
祓い清めます。
真菰守
年越大祓では
真菰守を
いただきました。
うれしい♡
境内社
年越大祓式のあとは
境内社を
ぐるっと
挨拶まわり。
白蛇辨財天社
白蛇辨財天社の
御祭神は
市杵島姫神
田心姫神
湍津姫神
白蛇大神。
蛇窪龍神社
現在の
御三柱を
お祀りする以前は
蛇窪龍神社
だったことから
こちらは
元宮
ともいわれています。
法密稲荷
1322年
京都の
伏見稲荷大社を
勧請し、創建。
御祭神は
稲荷大神。
手水舎
手水舎では
龍さんが
もうすぐ
龍年も終わり。
1年間の任務完了!
と言って
自分の肩を叩き
ふーっと
くつろいでいました。
お疲れさま♡
撫で白蛇
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今年もお世話になり
ありがとうございました。
一年分の
愛と感謝をこめて♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12877738033.html