今日は

千鳥ケ淵戦没者墓苑

ちどりがふちせんぼつしゃぼえん。

 

アクセスは

東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒10分。

東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩10分。

 

 

千鳥ケ淵(ちどりがふち)戦没者墓苑(せんぼつしゃぼえん)

東京都千代田区三番町2

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の写真

 

 

1959年

国によって

建設された

 

無名戦没者墓地

(無宗教)。

 

 

 

千鳥ケ淵戦没者墓苑①

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の写真

 

 

靖国神社の

近くにあります。

→靖国神社

 

 

 

千鳥ケ淵戦没者墓苑②

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の写真

 

 

約5000坪ある

緑に囲まれた

敷地には

 

 

 

千鳥ケ淵戦没者墓苑③

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の写真

 

 

約4千本の

樹木があり

 

公園としての

性格も

有しています。

 

 

 

前屋①

千鳥ヶ淵戦没者墓苑前屋の写真

 

 

ここには

第二次世界大戦の折に

海外で亡くなられ

氏名が

判明しないなどにより

 

遺族に

引き渡せなかった

遺骨が

安置されています。

 

 

 

六角堂①

千鳥ヶ淵戦没者墓苑本屋六角堂の写真

 

 

軍人だけでなく

軍属や

一般邦人も含み

 

海外戦没者だけでなく

全戦没者の

慰霊顕彰の墓でもあり

 

約37万柱が

納められているそう。

 

 

 

六角堂②

千鳥ヶ淵戦没者墓苑本堂六角堂の写真

 

 

御遺骨は

六角堂内の

地下納骨室と

 

六角堂奥の

地下納骨室に

収められています。

 

 

 

六角堂③

千鳥ヶ淵戦没者墓苑本屋六角堂の写真

 

 

陶棺は

主要戦地の

小石を原料に造られた

 

重量5tの

世界最大級の陶製品で

 

 

 

六角堂④

千鳥ヶ淵戦没者墓苑本屋六角堂の写真

 

 

昭和天皇御下賜の

納骨壺が

納められている

とのこと。

 

 

 

献花

千鳥ヶ淵戦没者墓苑本屋六角堂献花の写真

 

 

個人の参拝は

自由なので

 

献花台前で

菊を買い

献花してきました。

 

 

 

御製(ぎょせい)の碑

千鳥ヶ淵戦没者墓苑御製の碑の写真

 

 

苑内にある

御製の碑は

 

昭和天皇陛下の

御製

 

くにのため

いのちささげし

ひとびとの

ことをおもへば

むねせまりくる

 

を秩父宮妃殿下が

謹書されたもので

 

1960年竣工。

 

 

 

平和祈念碑と追悼慰霊碑①

千鳥ヶ淵戦没者墓苑平和祈念碑と追悼慰霊碑の写真

 

 

苑内には

平和祈念碑と

追悼慰霊碑があり

 

 

 

平和祈念碑と追悼慰霊碑②

千鳥ヶ淵戦没者墓苑平和祈念碑と追悼慰霊碑の写真

 

 

左側の

平和祈念碑は

大戦後の

引揚の際

犠牲になった方々

 

右側の

追悼慰霊碑は

ソ連による

シベリアなどへの

戦後強制抑留によって

犠牲になられた方々の

 

慰霊と平和を

祈念する碑であり

 

 

 

平和祈念碑と追悼慰霊碑③

千鳥ヶ淵戦没者墓苑平和祈念碑と対と慰霊碑の写真

 

 

このような悲劇を

後世に

継承することによって

 

永遠の平和を

祈念するもの

となっています。

 

 

 

前屋②

千鳥ヶ淵戦没者墓苑前屋の写真

 

 

慰霊のため

訪れた日は

とても暑い日で

 

 

 

空の写真①

空の写真

 

 

空からは

絶えず

太陽の光が

降り注いでいました。

 

 

 

空の写真②

空の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今週もお疲れさま♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12866940453.html