今日は
北澤八幡神社②
きたざわはちまんじんじゃ。
アクセスは
京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩8分。
小田急線「下北沢」駅徒歩12分。
北澤八幡神社(北澤八幡宮)
東京都世田谷区代沢3-25-3
創建は文明年間
(1469~1487年)。
世田谷城主
吉良頼康氏が
八幡さまを
勧請し創建。
境内①
スピリチュアリスト
江原啓之氏が
一時期
奉職していた神社で
マンガ
『SLAM DUNK』にも
ちらっと登場する神社。
歴代首相が
来訪する神社
としても
有名です。
境内②
世田谷には
7つの澤と
(北沢・馬引沢・野沢・奥沢・深沢・池沢・廻沢)
8社の八幡宮があり
社殿①
その中で
北澤八幡宮が一番
だったことから
七澤八社随一正八幡宮
と称され
人々の尊崇を
集めてきたそう。
扁額
御祭神は
応神天皇
比売神
神功皇后
仁徳天皇。
ご利益は
技芸上達・厄除け
縁結び・安産
健康長寿
金運アップなど
いっぱい♡
せたがや百景
北澤八幡神社の
秋祭りは
せたがや百景のひとつ。
※外部サイトへ飛びます
秋の例大祭には
30台の神輿が出て
境内一帯は
人々で賑わいます。
掲示板
掲示板によると
今年の
北澤八幡神社例大祭は
9月7日(土)宵宮
9月8日(日)本宮
とのこと。
楽しみ♡
境内③
とはいえ
実を言うと
この辺りは
かつての地元で
14年も
住んでいたのに
北澤八幡神社へは
数えるほどしか
参拝したことがなく
秋の例大祭も
たぶん1回しか
行ったことがない
という。。
狛犬①
狛犬さんが
いつも自転車で
通り過ぎていくだけ
だったよね、と。
そうそう!
社殿②
そんな
北澤八幡神社と
ご縁がつながったのは
3年前。
ワクチン接種のため
下北沢へ来たついでに
ふらっと
立ち寄ったのが
はじまり。
狛犬②
ちょうど
長岡花火の日で
そのときに
届いた思念が
きっかけとなり
このブログに
長岡(新潟)シリーズが
誕生。
縁というのは
つくづく
不思議!
社殿③
長岡シリーズが
一区切りついたので
社殿前で
報告すると
ふむ。
それはご苦労であった
と。
狛犬③
狛犬さんが
また遊びに
いらっしゃいね
とにっこり。
ぜひ♡
へ続きます。
空の写真
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今週もお疲れさま♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12865843854.html