今日は
清津峡
きよつきょう。
アクセスは
関越自動車道「塩沢・石打IC」より車で約25分。
今日は癒しのブログです。
楽しんでいってください♪
※写真は6月上旬と8月上旬に撮影
清津峡
新潟県十日町市小出癸2119-2
黒部峡谷(富山県)
大杉谷(三重県)
とともに
日本三大峡谷のひとつ。
清津峡①
清津峡は
1941年
国の史跡名勝天然記念物に
指定。
清津峡渓谷トンネル入口
大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレ2024
開催中の期間
2024年7月13日(土)~2024年11月10日(日)は
すべての(土)(日)(祝)および
8/13(水)~8/16(金)
10/21(月)~11/8(金)は
事前予約が必要なので注意。
詳しくは
※外部サイトへ飛びます
清津峡トンネル①
清津峡渓谷トンネルは
全長750mあり
歩くと往復
約30~40分ぐらい。
清津峡トンネル②
トンネル内は
一部濡れている箇所も
ありますが
基本的に
フラットなので
歩きやすいです。
清津峡トンネル③
トンネル内は
5つの異なる色で
彩られており
それぞれの
展望台へ
誘います。
第一見晴所
エメラルドグリーンの
清流が
すてき♡
第二見晴所
第二見晴所の
真ん中にあるのは
トイレ。
おしゃれ♡
第三見晴所①
トンネル内にある
すべてのスポットは
2018年
大地の芸術祭で
リニューアル
されたそう。
第三見晴所②
すべてが
アートな世界で
幻想的♡
パノラマステーション①
清津峡といえば
パノラマステーション。
四季折々
フォトジェニックな
写真が撮れる
スポットとして有名。
パノラマステーション②
半鏡面の
ステンレス板が
全体を覆い
足元は
水盤鏡に
なっています。
パノラマステーション③
水盤鏡の
両側の水深は
約0.5㎝~2㎝で
順番等はなく
左右どちらからでも
入れるので
用意できた方から
入ってOK
とのこと。
ただし
中心部にかけては
水深が
約20㎝あるので
注意。
パノラマステーション④
みなさん
思い思いの
ポーズを取り
写真撮影を
楽しんでいました。
いいね♡
パノラマステーションからの眺め①
柱状節理の岩肌が
ダイナミック♡
空には
龍神さま。
わあ♡
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
自分を大切に♡
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12853024816.html