今日は
角田岬灯台
かくたみさきとうだい。
アクセスは
JR越後線「巻」駅からバスで40分。
今日は癒しのブログです。
楽しんでいってください♪
※写真は5月中旬撮影
角田岬灯台
新潟県新潟市西蒲区角田浜
1959年完成。
対岸線で
佐渡まで約33㎞の
ところにあり
灯台の高さは
12.6m。
灯りの高さは
49.7m。
角田岬灯台①
角田岬灯台は
ロマンスの聖地として
「恋する灯台」に
認定されており
※外部サイトへ飛びます
角田浜
眼下には
絶景が
広がっています。
わあ♡
角田岬灯台②
そして
灯台の足元には
「判官舟かくし」
と呼ばれる
洞穴があり
判官舟かくし①
1187年
源判官義経が
兄頼朝に追われ
奥州平泉に逃れる際
追手を避けて
舟とともに
身を隠した洞穴
と伝えられています。
判官舟かくし②(※音が出ます)
大小二つの洞穴があり
向かって右が
奥行28m
幅4~5m
天井の高さは
海面から6.6~2.5m。
判官舟かくし③(※音が出ます)
左側は
奥行14m
幅2m
天井の高さは
海面から4~5m。
判官舟かくし④(※音が出ます)
1967年
巻町文化財に指定。
現在は
新潟市文化財に
指定されています。
角田岬灯台③
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は獅子座新月。
あなたの願い
叶いますように♡
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12852094900.html