今日は

森戸大明神②

もりとだいみょうじん。

 

アクセスは

JR横須賀線「逗子」駅からバス。

京浜急行電鉄「逗子・葉山」駅からバス。

横浜横須賀道路「逗子IC」より約10分。

※写真は12月下旬撮影。

 

→【葉山】森戸大明神①(由緒)

の続きです。

 

 

森戸大明神(もりとだいみょうじん)

神奈川県三浦郡葉山町堀内1025

森戸大明神森戸神社鳥居と社号標の写真

 

 

葉山の総鎮守。

 

1180年

源頼朝公が

三嶋大社から勧請。

 

御祭神は

大山祗命(おおやまつみのみこと)

事代主命(ことしろぬしのみこと)

 

ご利益は

開運厄除・商売繁盛

恋愛成就・家内安全

安産祈願・子宝祈願

交通安全・水難除け

など。

 

 

 

狛犬①

森戸大明神森戸神社狛犬の写真

 

 

この日は

冬至前日だったので

狛犬さんたちが

 

もうすぐ

クリスマスに

お正月。

 

初詣では

たくさんの人に

会えるし

節分祭もある。

 

いくつになっても

イベントは

本当に楽しみ

 

と話していました。

 

楽しみ♡

 

 

 

狛犬②

森戸大明神森戸神社狛犬の写真

 

 

参拝を終えると

左側の狛犬さんが

今日は

よく晴れているから

神社裏手にある

森戸海岸へ

行ってくるといいよ

と言い

 

 

 

狛犬③

森戸大明神森戸神社狛犬の写真

 

 

右側の狛犬さんが

風が強いから

気をつけてね!と。

 

ありがとう♡

 

 

 

みそぎ橋①

みそぎ橋の写真

 

 

そんなわけで

神社入口を

右に曲がって

みそぎ橋へ。

 

 

 

みそぎ橋②

みそぎ橋の写真

 

 

森戸の海浜は

鎌倉時代に

七瀬祓の霊所

と定められ

 

お祓いやみそぎが

行われたことから

→【葉山】森戸大明神①(由緒)

 

 

神社から

海辺に通じる橋を

「みそぎ橋」

と呼ぶようになったそう。

 

 

 

みそぎ橋③

みそぎ橋の写真

 

 

みそぎ橋に

うっとり♡

 

 

 

本殿と飛柏槇(ひびゃくしん)

森戸大明神森戸神社本殿と飛柏槇の写真

 

 

本殿の

右側に見えるのが

 

樹齢800年を誇る

御神木の

飛柏槇(ひびゃくしん)

 

 

 

飛柏槇(ひびゃくしん)

森戸大明神森戸神社飛柏槇の写真

 

 

古木が

海上に乗り出した姿は

非常に珍しいそうで

 

 

 

飛柏槇(ひびゃくしん)(鳥居)

森戸大明神森戸神社飛柏槇と鳥居の写真

 

 

葉山町指定天然記念物

かながわの名木100選

指定されています。

 

 

 

飛柏槇(ひびゃくしん)(祠)

森戸大明神森戸神社飛柏槇祠の写真

 

 

御神木の

飛柏槇(ひびゃくしん)

 

1184年

源頼朝公が

参拝していたときに

 

三島大社から

飛んできて

発芽したもの

と伝えられ

 

すごい!

 

 

 

千貫松(せんがんまつ)

森戸大明神森戸神社千貫松の写真

 

 

源頼朝公が

衣笠城に向かう途中

森戸の浜で休憩し

 

岩上の松を見て

「如何にも珍しき松」

と褒めたところ

 

出迎えた

和田義盛は

「我等はこれを千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」

と答えたとのこと。

 

カッコいい♡

 

 

 

森戸海岸①

森戸海岸の写真

 

 

森戸海岸は

遠浅で

波が穏やか。

 

海岸からは

伊豆半島や富士山

江の島が見え

 

関東の

富士見百選のひとつ。

 

 

 

森戸海岸②

森戸海岸の写真

 

 

写真左から

葉山灯台(裕次郎灯台)

赤い鳥居

富士山

江の島

 

葉山灯台は

ヨットマンでもあった

俳優石原裕次郎の

3周忌を記念し

 

日本外洋帆走協会が

(当時の会長は兄慎太郎)

基金を募り

1989年建設したもの。

 

 

 

名島(菜島)

名島菜島の写真

 

 

名島(菜島)は

神社裏手の磯辺より

沖合い700mに浮かぶ

小さな島(無人島)で

赤い鳥居が目印。

 

かつて

海岸と陸続きだった

といわれており

 

龍神さまが

祀られているそう。

 

わあ♡

 

 

 

森戸海岸③

森戸海岸の写真

 

 

よく晴れて

気持ちいい♡

 

 

 

森戸海岸④

森戸海岸の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

1月もお疲れさま♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12838538875.html