今日は
平井諏訪神社②
ひらいすわじんじゃ。
アクセスは
JR総武線「平井」駅徒歩5分。
【江戸川区】平井諏訪神社①(たけみなかた)の続きです。
平井諏訪神社
東京都江戸川区平井6-17-36
創建は
享保年間
(1716~1736年)。
長野県の
諏訪大社から勧請。
社殿
主祭神は
建御名方神で
島根県
出雲大社の御祭神
大国主命の
子どもです。
手水舎
合祀祭神は
春日明神。
休憩所①
境内にある
休憩所(?)は
休憩所②
長野県の
諏訪大社と
同じエネルギー。
びっくり!
稲荷神社①
境内には
稲荷神社があり
稲荷神社②
この稲荷神社の
社殿が
平井諏訪神社の
旧本殿だそう。
稲荷神社③
江戸時代後期の
寺社建築の特色を
よく表しているそうで
江戸川区の
登録有形文化財
となっています。
稲荷神社④
精密な技巧が
凝らされた
彫刻に
ほれぼれ♡
稲荷神社④
参拝を終えると
狛狐さん親子が
こちらの社殿が
気に入ったなら
またぜひ
見に来てください、と。
ぜひ♡
末社①
こちらには
浅間神社
水神社
八幡神社
小御嶽神社
の4社が祀られており
末社②
富士塚もあって
末社③
祀られている
神さまたちが
楽しそう♪
稲荷神社⑤
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
明日は乙女座新月。
仕切り直しに最適♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12820337303.html