今日は
小岩神社①
こいわじんじゃ。
アクセスは
JR総武線「小岩」駅徒歩8分。
小岩神社
東京都江戸川区東小岩6-15-15
1536年
千葉県行徳にあった
五社明神社を
小岩村に遷座。
1840年
現在地に遷座。
1897年
小岩神社へ改称。
扁額
「小岩」の
地名の由来は
西暦721年の
古文書に
「甲和里」
という集落があった
と記録されており
この
「甲和」の部分が
「小岩」に変化したもの
と考えられているそう。
神門
御祭神は
天照皇大御神
住吉大神
天児屋根大神
八幡大神
衣通姫大神。
手水舎
御祭神の
衣通姫大神は
本朝三美人のひとりで
和歌三神の一柱。
和歌に優れた
とても美しい女性で
その美しさが
衣を通して
輝いていたそう。
あやかりたい♡
社殿①
お庭のような
美しき境内に
うっとり♡
狛犬①
狛犬さんに
こんにちは。
普段何しているの?
ときかれたので
ブログ書いてるの
と答えると
狛犬②
狛犬さんが
へえ。
それじゃあ
衣通姫さまと
お話しするといいよ、と。
ありがとう♡
社殿②
衣通姫さまとは
初対面なので
緊張していると
私を見た
祝詞の神
天児屋根さまが
いくらはじめて
とはいえ
そんなに
カチコチな姿勢は
感心できませんな。
つかみこそ
ユーモアが大事。
ここは私が
お手本を見せましょう。
こんにちわっはっはー!
神楽殿
ご一緒に
こんにちわっはっはー!
こんにちわっはっはー!
その様子を見た
衣通姫さまは
くすっと
笑っていました。
うれしい♡
社殿③
天児屋根さまは
笑いの大切さが
おわかりいただけましたかな?
どんなときでも
笑いを忘れずにいれば
必ずや
しあわせな道へと
進んでいけるでしょう。
社殿④
たまには
枚岡へも
遊びに来てください。
いつでも
お待ちしておりますぞ
とにっこり。
ぜひ♡
【江戸川区】小岩神社②(見所)へ続きます。
鳥居
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
楽しい3連休を!
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12818853935.html