今日は

洲崎神社

すさきじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ東西線

「木場」駅徒歩2分。

 

 

洲崎神社(すさきじんじゃ)

東京都江東区木場6-13-13

洲崎神社鳥居と社号標の写真

 

 

御祭神は

市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)

 

広島県の

厳島神社に

祀られている

神さまと同じ。

 

 

 

鳥居

洲崎神社鳥居の写真

 

 

1700年

徳川綱吉公の生母

桂昌院(けいしょういん)が崇敬した

 

江戸城紅葉山の

弁財天を遷座し

創建。

 

 

 

手水舎と玉の輿たまちゃん

洲崎神社手水舎と玉の輿たまちゃんの写真

 

 

手水舎の隣には

洲崎神社の

マスコットキャラクター

 

玉の輿たまちゃん

祀られています。

 

 

 

玉の輿たまちゃん

洲崎神社玉の輿たまちゃんの写真

 

 

洲崎神社は

桂昌院(けいしょういん)

守り神を祀り

 

桂昌院(けいしょういん)

玉の輿の代名詞

と呼ばれていることから

 

縁結びの神さま

とのこと。

 

かわいい♡

 

 

 

境内①

洲崎神社境内の写真

 

 

このあたりは

海岸に浮かぶ

弁財天だったことから

 

江戸の観光名所

として栄えたそう。

 

 

 

波除碑(なみよけひ)(津波警告の碑)

洲崎神社波除碑津波警告の碑の写真

 

 

しかし

 

1791年

台風の際

高潮が襲い

 

この周辺では

多数の死者

行方不明者が発生。

 

幕府は

当社から

西側一帯を買い上げ

居住禁止区域とし

 

波除碑

(津波警告の碑)を

建立。

 

そのことから

防災の神とも

いわれています。

 

 

 

狛犬①

洲崎神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

何しに来たの?

と話しかけてきたので

 

参拝に来たよ

と答えると

 

ふう~んと言って

そっぽを

向いてしまいました。

 

あらら。

 

 

 

社殿①

洲崎神社社殿の写真

 

 

その様子を見た

市杵島比売(いちきしまひめ)さま

 

ようこそ

お越しくださいました

と言い

 

 

 

社殿②

洲崎神社社殿の写真

 

 

続けて

 

狛犬のことは

よくあることなので

お気になさらず。

 

また今度

お時間あるときにでも

遊んでやってください

とにっこり。

 

かしこまりました♡

 

 

 

境内社

洲崎神社境内社の写真

 

 

境内には左から

 

弁天社(弁天さま)

豊川稲荷神社豊川吒枳尼眞天(とよかわだににてん)

於六稲荷神社(おろくいなりじんじゃ)があり

 

 

 

於六稲荷神社(おろくいなりじんじゃ)

洲崎神社境内社於六稲荷神社の写真

 

 

於六稲荷神社について

神社へ

問い合わせたところ

 

むかし

於六(おろく)さんが建てた

稲荷神社

とのことで

 

御祭神については

触れられなかったので

不明です。

 

 

 

狛犬②

洲崎神社狛犬の写真

 

 

帰るときに

狛犬さんが

今度遊ぼうねー、と。

 

はーい♡

 

 

 

境内②

洲崎神社境内の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

毎日お疲れさま♡

 

 

関連記事

江東区の神社・仏閣

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12815670593.html