今日は
武田神社
たけだじんじゃ。
アクセスは
JR「甲府」駅よりバス約8分。
中央自動車道
「甲府昭和IC」より約30分。
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
1919年創建。
御祭神は
武田信玄公。
神橋
甲斐武田氏3代
信虎公・信玄公・勝頼公が
60年余りにわたって
居住し国政を執った
躑躅ヶ崎館跡
に鎮座。
狛犬①
狛犬さんが
ようこそ。
どうぞごゆっくり
とにっこり。
ぜひ♡
境内①
甲斐の国の守護神
として崇敬が篤く
農業・商業・工業を
振興したことから
産業・経済の神として
そして
民政の巧みさから
政治家の方々からも
崇敬を集めているそう。
境内②
改めて
信玄さまの
偉大さに
ほれぼれしながら
参道を歩いていると
茅の輪を発見!
わあ♡
茅の輪
もちろん
くぐってきました。
茅の輪
大好き♡
鳥居
勝負事に限らず
「人生そのものに勝つ」
「自分自身に勝つ」
ご利益がある
ときいたので
拝殿①
拝殿の前で
自分自身に勝てますように
とお願いすると
信玄さまは
うむとうなずき
それは
願えば叶う
というものではなく
日頃の鍛錬の賜物
であるからして
日々の姿勢
そのものが問われる、と。
拝殿②
続けて
厳しいことを
言うようだが
人生というものは
毎日の積み重ねで
できており
その日その日を
大切に生きなければ
自分に勝つことも
人生に勝つこともない。
さざれ石
とは言え
それが難しいことは
重々承知している。
時々休みながらでもいい。
前を見て歩み続けよ。
さらば開かれん。
幸運を祈る、と。
信玄さまの
力強いお言葉に
元気出ました♡
狛犬②
帰るときに
狛犬さんが
ご加護がありますように
と言って
見送ってくれました。
ありがとう♡
大絵馬と大盃
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
楽しい週末を!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12808703367.html