今日は
鷲宮神社②
わしのみやじんじゃ。
アクセスは
東武伊勢崎線
「鷲宮」駅徒歩8分。
東北自動車道
「久喜IC」15分。
「加須IC」15分。
【埼玉】鷲宮神社①(久喜)の続きです。
鷲宮神社
埼玉県久喜市鷲宮1-6-1
主祭神は3柱。
天穂日命・武夷鳥命・大己貴命。
合祀祭神は9柱。
建御名方神・伊邪那美神・大山祇神・宇迦之御魂神・大山咋神・天照大神・迦具土神・素戔嗚尊・菅原道真。
手水舎
鷲宮神社は
1868年に定められた
准勅祭社12社のひとつ。
(1870年准勅祭社制度廃止)
神楽殿
准勅祭社12社とは
鷲宮神社(埼玉県久喜市)
大國魂神社(東京都府中市)
と
現在の東京十社
(日枝神社・根津神社・芝大神宮・神田神社・白山神社・亀戸天神社・品川神社・富岡八幡宮・王子神社・赤坂氷川神社)
を指します。
あじさい①
境内の
あじさいを
愛でていると
あじさい②
こっちこっち
と呼ぶ声。
声のする方へ
行ってみると
光天之池①
そこには
光天之池!
わあ♡
光天之池②
この池は
かつて
龍神さまが
住まわれていた
ご神池で
案内板
そのご神池の
復元整備中に
「天まで光輝くような池」
というご神託を受け
光天之池
と名づけられたそう。
光輝く?
八幡神社①(境内社)
そして
次に呼ばれた
八幡神社は
外から見ると
薄暗い感じですが
八幡神社②(境内社)
鳥居をくぐると
社殿が
ぴかぴか
光っていました。
光輝くのは
歓迎されているようで
うれしい♡
狛犬
狛犬さんが
拝殿が完成したら
またおいでね
とにっこり。
ぜひ♡
あじさい②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
毎日お疲れさま♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12806609206.html