今日は
鎧神社
よろいじんじゃ。
最寄駅は
JR「大久保」駅から徒歩11分。
JR・都営大江戸線
「東中野」駅から徒歩14分。
※写真は5月下旬撮影
鎧神社
東京都新宿区北新宿3-16-18
御祭神は
日本武尊
大己貴命
少彦名命
平将門公。
鳥居
創建は
醍醐天皇御代
(898~929年)。
薬師如来像を祀る
円照寺を
創建した際
円照寺の
鬼門鎮護のために
鎧神社が
創建された
と伝えられています。
扁額
鎧神社の
名前については
日本武尊が
東征の際
この地に
甲冑六具を埋めた
伝説があることと
境内
940年
平将門公が
討死すると
人々は
その死を悼み
947年
この地に
将門公の鎧を埋めた
と伝えられていることから。
天神社(摂社)
境内には
天神社があり
御祭神は
菅原道真公。
この天神社は
西新宿にある
成子天神社の
元の社であることから
元天神
ともいわれているそう。
阿形像(雄)
天神社の両脇には
1721年造営の
狛犬型庚申塔が
あります。
叫形像(雌)
全国的にも
非常に珍しいそうで
新宿区指定
有形民俗文化財です。
狛犬②
拝殿前の
狛犬さんが
ようこそ!
どうぞご参拝ください
と案内してくれました。
ありがとう♡
拝殿
拝殿の前で
周りに左右されず
自分軸を貫く
メンタルが
身につきますように。
とお願いしてきました。
拝殿と狛犬
参拝を終えると
狛犬さんが
本日はご参拝
ありがとうございました。
気をつけてお帰り下さい
と言って
見送ってくれました。
狛犬②
またね♡
あじさい
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
毎日お疲れさま♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12805324823.html