今日は
松陰神社①
しょういんじんじゃ。
アクセスは
東急世田谷線「松陰神社前」駅徒歩3分。
松陰神社
東京都世田谷区若林4-35-1
1882年創建。
御祭神は
吉田松陰。
松下村塾(模造)
吉田松陰は
幕末の思想家・教育者。
松下村塾で
彼が指導したのは
わずか2年あまりですが
多くの志士を
輩出したことで
有名です。
吉田松陰像
井伊直弼によって
主導された弾圧
安政の大獄に連座し
1859年
伝馬町牢屋敷にて刑死。
享年30(満29歳)。
小塚原回向院
に埋葬。
手水舎
そして
1860年
桜田門外の変で
井伊直弼が暗殺され
井伊直弼の墓は
ここから約1㎞離れた
井伊家の菩提寺
豪徳寺にあります。
境内
1863年
松陰の門下生であった
高杉晋作
伊藤博文らにより
松陰の墓を
この地に
(世田谷区若林)
改葬。
1882年
墓の隣に
御霊を祀り
神社を創建。
拝殿①
この地は
長州藩主の別邸が
あったところで
大夫山
と呼ばれていたそう。
拝殿②
拝殿の前で
松陰先生の
志と偉業に
手を合わせていると
何事も志次第。
志を貫くだけの
強さを持たれよ
との声。
はい!
吉田松陰像と拝殿
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
あなたの願いは
叶いますよ!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12803453885.html