今日は

上目黒氷川神社

かみめぐろひかわじんじゃ。

 

最寄駅は

東急田園都市線「池尻大橋」駅。

京王井の頭線「神泉」駅。

 

 

上目黒氷川神社(かみめぐろひかわじんじゃ)

東京都目黒区大橋2-16-21

上目黒氷川神社鳥居と社号標の写真

 

 

天正年間に

(1573~1592年)創建。

 

甲州武田家の家臣

加藤氏が

 

山梨県上野原の

産土神を

 

この地に勧請したのが

はじまり。

 

 

 

石段

上目黒氷川神社石段の写真

 

 

もともとこの地は

稲荷山と呼ばれ

 

稲荷社が

鎮座していたそう。

 

 

 

稲荷社(末社)

上目黒氷川神社稲荷社の写真

 

 

その稲荷山に

氷川神を

勧請したので

 

 

 

稲荷社(左)と氷川社(右)

上目黒氷川神社稲荷社と氷川社の写真

 

 

氷川社が「本社」

稲荷社は「末社」

となったとのこと。

 

 

 

拝殿と茅の輪

上目黒氷川神社拝殿と茅の輪の写真

 

 

御祭神は

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)公。

 

 

厄除けの神さまで

氏子は疫病知らず

と言われているそう。

 

 

 

狛犬①

上目黒氷川神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

私の顔を見て

はじめて?

と尋ねてきたので

 

そう。はじめて!

昔この近くに

住んでいたけれど

→【世田谷区】池尻稲荷神社①(池尻大橋)

 

その頃は

ご縁がなくて…

と答えると

 

 

 

狛犬②

上目黒氷川神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんは

へえ。

それじゃ

これからご縁があるんだね!

とにっこり。

 

うれしい!

 

 

 

拝殿

上目黒氷川神社拝殿の写真

 

 

狛犬さんが

ようこそ。

はじめまして

と迎える中

 

 

拝殿前で

お初にお目にかかります

と挨拶すると

 

 

素盞嗚(すさのお)さまは

そういえば

ここでは

はじめましてだったな

と言い

 

その後

ブログの方は

どうなったのか、と。

 

 

おかげさまで

今も続けていることを

伝えると

 

 

 

境内

上目黒氷川神社境内の写真

 

 

素盞嗚(すさのお)さま

ふむ

とうなずき

 

 

前も言ったが

上手くなりたいなら

書くしかない。

 

自分の好きなことを

自由に書けばいい。

 

答えはシンプル

とにっこり。

 

 

はい♡

 

 

 

狛犬③

上目黒氷川神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

新しいご縁が

やってきますよ!

 

 

関連記事

【世田谷区】池尻稲荷神社①(池尻大橋)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12803102268.html