今日は
中之嶽神社
なかのたけじんじゃ。
アクセスは
上信越道
「松井田妙義IC」から15分。
「下仁田IC」から25分。
JR信越線「磯部」駅
上信電鉄「下仁田」駅
からタクシーで25分。
※写真は3月下旬撮影。
中之嶽神社
群馬県甘楽郡下仁田町大字小坂1248
妙義山南麓に鎮座。
御祭神は
日本武尊。
妙義山
古くは
波古曽山
と呼ばれていた
妙義山。
日本武尊が
関東巡行の際に登った
と伝えられています。
中之嶽神社①
創建は819年
となっていますが
社殿は
欽明天皇御代
(539~571年)に
建立されたとのこと。
もともとは
山の神
波胡曽神を
祀っていたそうです。
中之嶽神社②
1878年
小坂村にあった
数社を合祀し
中之嶽神社
になったとのこと。
轟岩
御神体は
轟岩。
拝殿①
拝殿は
御神体の
轟岩に
隣接しており
本殿を持たない
形式になっています。
すごい迫力!
拝殿②
急な石段をのぼり
無事到着。
ありがとうございます♪
境内からの眺め
やっほー。
狛犬
石段を
下りてくると
狛犬さんが
おかえり
とにっこり。
ただいま♡
境内
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
すてきな週が
はじまりますよ!
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12795368837.html