今日は

亀戸天神社②

かめいどてんじんしゃ

 

東京十社のひとつです。

 

最寄駅は

JR総武線「亀戸」「錦糸町」駅。

 東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅。

 

亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)

東京都江東区亀戸3-6-1

亀戸天神社鳥居の写真

 

 

御祭神は

菅原道真(すがわらみちざね公。

 

学問の神さま。

 

 

拝殿

亀戸天神社拝殿の写真

 

 

たくさんの人が

参拝に来ていました。

 

道真さま

参拝客

一人一人の願いをきき

うなずいておられました。

 

混んでいたので

私は挨拶だけにしました。

 

道真さま

願いごともいいよ

と言ってくれましたが

 

ありがとうございます。

また今度♡

 

この日は

初卯(はつう)の日だったので

 

境内東側にある

御嶽神社(みたけじんしゃ)へ。

 

 

 

御嶽神社(みたけじんしゃ)

亀戸天神社摂末社御嶽神社の写真

 

 

御祭神は

法性坊尊意(ほっしょうぼうそんい)僧正

 

比叡山延暦寺の

第13代座主を勤めた方で

菅原道真公の先生。

 

「卯の日」

「卯の刻」に亡くなったので

「卯の神」となったとのこと。

 

火災除・雷除

商売繁盛・開運の

神さまだそう。

 

 

御嶽神社(みたけじんしゃ)

亀戸天神社摂末社御嶽神社の写真

 

 

十二支の卯は

時間は午前6時

方角は東。

はじまりを意味します。

 

私は卯年生まれなので

卯年の初卯の日

卯の神さまに

お会いできたのが

とてもうれしい♪

 

いい年になりそう!

 

 

 

卯槌(うづち)と開運(うそ)

卯槌と開運鷽鈴の写真

 

 

授与所で

卯槌(うづち)開運(うそ)

お受けしてきました。

 

かわいい♡

 

 

 

梅の花

梅の花

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい一週間になりますよ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12783129602.html