今日は
素盞雄神社②
すさのおじんじゃ。
素盞雄神社
東京都荒川区南千住6-60-1
御祭神は
素盞雄大神
飛鳥大神(事代主神)。
松尾芭蕉の碑①
松尾芭蕉『奥の細道』の
出発地が「千住」。
千住大橋(※音が出ます)
社殿隣には
小川と
千住大橋に見立てた橋があり
松尾芭蕉の碑が
建っています。
松尾芭蕉の碑②(矢立て初めの句碑)
千じゅといふ所にて船をあがれば、前途三千里のおもひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の泪をそそぐ。
「行く春や鳥啼き魚の目は泪」。
『奥の細道』有名な一節ですね。
旅立ちのときの
芭蕉の気持ちに
思いを馳せ
何だかしんみり。
ふと
足元に目をやると
鯉
小川では鯉が泳ぎ
ハト(※音が出ます)
境内では
ハトが歩いていました。
ほっこり♡
社殿
事代主さまが
今やっていることを
極めていかれてはどうか、と。
今まで結論を
先延ばしにしてきたけれど
これを機に
考えてみようかな?
事代主さま
ありがとう!
鳥居
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
あなたならできますよ!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12777624012.html