今日は

喜多見氷川神社

きたみひかわじんじゃ

 

天平12年(740)年

創建の神社です。

 

 

喜多見(きたみ)氷川神社(ひかわじんじゃ)

東京都世田谷区喜多見4-26-1

喜多見氷川神社鳥居と社号標の写真

 

 

御祭神は

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

稲田姫命(いなだひめ)

天照大神(あまてらすおおみかみ)

 

 

 

二の鳥居

喜多見氷川神社二の鳥居の写真

 

 

この二の鳥居は

1654年建立。

 

東京23区内の

鳥居としては

最古の部類に入るそう。

 

世田谷区の

有形文化財です。

 

 

 

拝殿①

喜多見氷川神社拝殿の写真

 

 

スサノオさまに会えて

うれしい!

 

拝殿前で

近況報告をすると

 

スサノオさま

そうかそうか

とうなずきながら

きいていました。

 

そこで

私の決意を伝えると

 

 

 

拝殿②

喜多見氷川神社拝殿の写真

 

 

スサノオさま

急に真顔になり

 

それでいいのか?と。

 

 

 

狛犬

 

 

え?

と驚く私に

 

 

 

拝殿③

喜多見氷川神社拝殿の写真

 

 

 

スサノオさま

 

その件なら

大国主(おおくにぬし)のところへ

行ってくるとよい

 

と見送ってくれました。

 

ありがとう!

 

 

 

秋晴れの空

空の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今までの努力が

実っていきますよ!

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12767536691.html