今日は

三芳野神社

みよしのじんじゃ

 

童謡「とおりゃんせ」

発祥の地です。

 

 

三芳野神社(みよしのじんじゃ)

埼玉県川越市郭町2-25-11

三芳野神社鳥居の写真

 

御祭神は

素戔嗚尊(すさのおのみこと

奇稲田姫命(くしなだひめ

 

菅原道真公が

配祀されています。

 

 

社殿①

三芳野神社社殿の写真

 

平安時代はじめに

創建された神社です。

 

埼玉県指定文化財。

 

川越にお城があった頃

お城の天神さまとして

親しまれていたそうです。

 

 

社殿②

三芳野神社社殿の写真

 

しかし

川越城内にあったので

 

一般庶民の参拝は

時間が区切られており


参道は細く複雑で

城を出るときは

厳重に調べられたそう。

 

そのことから

「とおりゃんせ」の歌ができ

広まっていったとのこと。

 

今も境内には

その面影が残っています。

 

 

川越城本丸御殿

川越城本丸御殿の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

大丈夫。

うまくいきますよ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12759935211.html