今日は
氷川神社
ひかわじんじゃ。
武蔵一宮
官幣大社であり
全国の氷川神社の総本社。
氷川神社
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
御祭神は
須佐之男命
稲田姫命
大己貴命
の3柱。
楼門
スサノオさまといえば
日本初の和歌を詠んだ方。
舞殿(左)と拝殿(右)
スサノオさまは
「おお!来たか」と。
拝殿前は混んでいて
神様も忙しそうだったので
挨拶だけですませ
約3万坪あるという境内を
ゆっくり見てまわることに
しました。
松尾神社
こちらの御祭神は
大山咋さま。
私のブログ
日枝神社シリーズで
おなじみの神様です。
門客人神社 (左)と御嶽神社(右)
門客人神社の
御祭神は
スサノオさまの妻
稲田姫命のご両親の
足摩乳命
手摩乳命。
御嶽神社の御祭神は
大己貴命
少彦名命。
宗像神社
宗像神社の御祭神は
スサノオさまの娘
多起理比売命
市寸島比売命
田寸津比売命。
みんなで近くに住む
スサノオファミリー。
仲いいね!
三の鳥居
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
うまくいきますよ!
埼玉県
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12743635149.html