今日は
宝登山神社。
ほどさんじんじゃ。
火災盗難除け
諸難除けで有名ですね。
宝登山神社
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
白い鳥居と新緑が
何となく
日本武尊さまっぽい雰囲気。
本殿
日本武尊が
宝登山山頂に
神籬を立て
神日本磐余彦尊
大山祇神
火産霊神
の3柱を祀ったのが
創建のはじまりだそう。
本殿彫刻
豪華絢爛な彫刻に
ほれぼれ♡
日本武尊社
なので境内には
日本武尊社や
日本武尊みそぎの泉
日本武尊が
宝登山に登る前に
身を清めたとされる
日本武尊みそぎの泉
があります。
嵐山渓谷
参拝の帰りに
立ち寄った渓谷で
うっかり右足首を
ひねってしまったのですが
幸い軽く済み
無事帰宅できました。
それもこれも
宝登山神社の
ご加護のおかげです!
帰宅後
日本武尊さまから
本日はようこそ
お越しくださいました
とのお言葉が。
うれしい!
ちちんぷいぷい。
右足の捻挫、
早くよくなあれ。
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
あなたは守られていますよ!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12741673079.html