1月24日(水)6日目

早朝エスナを出港しエドフへ

 

ホルス神殿

 

美しい砂岩の壁に囲まれたホルス神殿

ホルス神殿までは馬車に乗っていきました

 

ホルス神殿は紀元前237年にプトレマイオス3世によって造られ始め

約180年後のプトレマイオス12世が完成したと言われています

プトレマイオス12世は有名なクレオパトラの父です


この神殿はエジプトに残る神殿建築として

最も良好な状態にあるものの一つと言われています

 
 

 

 

 

 

 

 

コム・オンボ神殿

 

ワニの神を祀るコム・オンボ神殿

プトレマイオス王朝時代の神殿

 

コム・オンボ神殿からはトトメス3世の遺物も

発見されているということですが、

現在、残っているのはプトレマイオス朝からローマ帝国にかけてのもの

完成したのはカラカラ帝の時代だそうです
この神殿で変わっているのは

2つの神を祀るため入り口から奥まで全て2つに分かれていること

 

 

 

 

 

 

エジプトの神様

 

創造主アトゥムからはじまったエジプトにはたくさんの神様がいます。

数えきれないほどたくさんいるという

有名な神様だけでも20~30近くいるのですから

具体的に何柱(神様は「柱」と数えます)

いるのかについては分かっていません

しかも、見た目も変わった神様がたくさん・・・・

 

有名な神々