ご支援いただきました&幸せ報告。 | LOVE&PEACE ‐ NOA いぬ・ねこの里親募集

LOVE&PEACE ‐ NOA いぬ・ねこの里親募集

team NOA(一般社団法人LOVE&PEACE)
大阪、関西で 捨てられた子たちの里親探しをはじめどうぶつ達が幸せに暮らせる社会にするための活動を行っています。

いつも保護どうぶつのために支援してくださりまして、ありがとうございます!

{3444259C-BEF1-413D-AD16-19C47E910D23}
【熊本県 utaさま】

 

{C936B0E4-5AA5-4521-8645-1A6D3F528914}
【京都府 H.Hさま】
 
 

{7E75D503-DB46-4C0C-B073-05FF3D54EB14}
【大阪府 Y.Mさま】
 
 
 
{3A53A01F-09B8-414F-B099-4FCE2C09900B}
【兵庫県 Kさま】
 

 
{8585965A-FCD8-4264-BC22-652FAAD11F30}
{246C06EF-1BDE-47C9-B5BE-C070C0480E72}
【兵庫県 M.Mさま】
 


{4E01ED10-AD25-4500-8287-5C881D7C970B}
【新潟県 I.Mさま】



{B10AF702-BE3B-49EB-B050-F7F02AB43DCE}
【大阪府 K.Mさま】



{854482CB-FDFE-43F5-BB09-3AC1913C5CCD}
【埼玉県 T.Kさま】


{CD8EBE08-AB4D-4ECC-9DFE-2B783EDC9CED}
【東京都 U.Mさま】

 うさぎたちにと本当にありがとうございます。



そして、幸せになったどうぶつたちの近況報告も届いていますのでご紹介いたします(^o^)/
 
 
{8027D563-5D1D-4516-B041-674DF0DEC6D0}
★小豆ちゃん
 
{2CAF57EB-4D9E-4DBD-91F4-57E8D7AE2E4C}
★小雪ちゃん
 
小豆ちゃん&小雪ちゃんは姉妹でお迎えしてもらってもう5年の月日が流れました。ママは溺愛しながらも姉妹それぞれこ個性を大事にして下さっています。これからもずっと健康元気で長生きしてね。

 
{8B6B7BEE-3C9B-4BB4-8E1D-48ABAC6BD2CB}
 
★ふわりくん(元ノエル)
お耳がかゆくて病院に連れて行ってもらったふわりくん。草の粉とかほこりとかが原因で大したことなくてホッとしました。ソアホックにもなりかけていたということでちょっとダイエットがんばってもらうそうです。おうちでは元気に遊んだりまったりくつろいだり伸び伸びと暮らしているふわりくん。こないだ会いに行けなかったのでまた会いに行きたいと思います。

 
{9566524F-AD2F-4DED-92DE-9CF5DECD2359}
★ゆきのちゃん(元ピアノ)

ゆきのちゃんは朝に活発に遊んでいるそうです。最近は大好きなぶどうをおねだりしてるそうですよ。ママもちっちゃなお姉ちゃんもゆきのちゃんが大好き。いつまでも幸せいっぱいな毎日を過ごせますように。 


 

★そふぃちゃん(元 ソフィ)

先日軽いうっ滞で病院に行ったというそふぃちゃん。すぐに対応してくださり回復も早かったとのこと。梅雨から夏、不安定な気候に体調を崩すうさぎさんが多いですね。

{03034B1D-E1FA-4409-BFE3-4E0B9CD089C3}

家庭訪問時のそふぃちゃん。
譲渡の時に渡した大好きだったわらのおもちゃ、今でも思い入れのあるのか?私が触ると「触るな」と出てきました(*´艸`*)




★アンジュくん(元はやと)
おうちの半分を取り壊したあとの敷地がアンジュくん専用のドッグランになってるそうです。元気いっぱい走ってこれからも幸せな毎日を過ごしてね!


{33CEB5C4-0A5D-40AC-B92A-E25B9DA3E560}

★サムくん(元うーちゃん)
サムくんのママからは暑中見舞いのお葉書が届きました。毎日よく食べよく遊ぶ良い子のサムくん。これからもパパとママと幸せに暮らしてね。


{9A7AEC96-6CE4-4355-8505-1CF765770BA0}
★ナインくん(元ちっち) 

おうちに赤ちゃんが生まれたナイン家。お兄ちゃんになった自覚はきっとないんでしょうね。でも気になるのか赤ちゃんのベッドに飛び乗ってぴょこぴょこしてるそうです。ヤキモチ焼きなので少し心配なママ。ナインくん、優しいお兄ちゃんになるんだよ!


{980DDE14-A569-4D4B-AA96-6FCAB0D09379}
★オクラくん(元クラフティ) 

こちらももうすぐお兄ちゃんになるオクラくん。赤ちゃんが産まれたらしばらくはパパと男同士で暮らします。パパとの距離も近づくといいな。写真はオクラくんの部屋で業者の方が作業しているあいだ二階の部屋に避難したオクラくん。いつもの場所じゃないのでママにべったりくっついてます(笑)