【宇宙の法則】普遍の変化のサイクルにのっかればうまくいく♪ | カノンの「五感をあそぶ」

カノンの「五感をあそぶ」

「キレイな色を見る」「好きな音楽を聴く」「心地よいアロマを焚く」「美味しいものを味わう」「自然と触れ合う」etc...
五感を研ぎ澄ませ、何気ない日常にちょっぴりエッセンスを注ぎ心豊かに♪

NLPマネークリニックトレーナーのカノンです黄色い花

 

 

 

宇宙の誕生から約138億年星空

 

 

 

 

季節が

 

からそしてさらにへと変わり

 

 

コスモスハチ ヒマワリ もみじ 雪

 

 

1年が経つと

 

 

2019年から2020年、そして2021年へと

移り変わり、時代と共に

 

 

世界は進化していく

 

 

 

自然はずっと変わることのない

 

普遍の変化のサイクル

 

循環しています

 

 

 

 

 

【普遍の変化のサイクル(8つの周期)】

 

 

1. 創造:新しい始まり・出発 

下矢印

2. 成長:発展を始める

下矢印

3. 成熟:最大に機能する

下矢印

4. 複雑:下降し始める

下矢印

5. 動乱:問題が起こり始める

下矢印

6. カオス:システムが崩壊する

下矢印

7. ドロッピング・オフ:手放す

下矢印

8. 休眠・瞑想:バランスを取り戻す

下矢印

1. 新たな創造へ:さらなる進化

 

 

 

 

 

 

例えば樹木の場合

 

 

創造(春・東)新芽が出る

下矢印

成長(初夏・東南)ぐんぐん育つ

下矢印

成熟(夏・南)葉が生い茂る

下矢印

複雑(晩夏・南西)葉が増えすぎ栄養がいき渡らなくなる

下矢印

動乱(秋・西)しおれてくる

下矢印

カオス(晩秋・北西)枯れる

下矢印

ドロッピング・オフ(冬・北)葉を落とす

下矢印

休眠・瞑想(晩冬・北東)根に栄養を蓄える

 

 

 

これは、植物でも物質でも生物でも皆同じ

 

 

 

例えば、スマホやパソコン携帯パソコン

 

アプリを入れて

どんどん便利に使えるようになる

そしてソフトが増えすぎると

フリーズしたり

壊れたりして

やがて新バージョンに買い替える

 

 

パソコンパソコンパソコン

 

 

このサイクルの二巡目は

ステージがひとつ上がり

 

三巡目は

さらにステージが上がる

 

 

 

スマホやパソコンであれば

バージョンがアップするし

 

 

 

季節が一巡することで、


0歳から1歳、2歳と

年齢を重ねれば

 

人もどんどん進化していくことになる

 

 

 

 

 

 

 

この流れにのっていると

すべてはうまくいく!サーフィン

 

 

 

唯一

このサイクルに抗うことができるのが

 

人間てへぺろ

 

 

このサイクルを

 

逆行したり

留まったりすると

 

流れが滞るため

上手くいかない

 

 

「何かがおかしい」

「なんか苦しい」

 

と思ったら、

 

 

この普遍の変化のサイクルを思い出してクローバー

 

 

今、あなたはサイクルのどこにいて

 

そして、次を何をすべきか

 

 

宇宙は教えてくれる

 

 

カオスであれば

次は、ドロッピングオフ

 

 

手放すしかないのですビックリマーク

 

 

今日も最後までお付き合いくださりありがとうハート