乗り納めの旅へ | かの猫のお気楽ブログ

かの猫のお気楽ブログ

ブログの説明を入力します。

ダイヤ改正前の最後の日曜日なので、ダイヤ改正前日に運転が終了する列車の乗り納めに行ってきました(例のウイルスで自粛要請が出てても、最後なので予定通り決行です!!)

で、乗り納めに乗った列車は、池袋始発の特急『スーパービュー踊り子』号(251系)
で、最後なので贅沢に「グリーン車」に乗ることにしました(^◇^;)
特急スーパービュー踊り子号は現在の在来線では珍しく、グリーン車には「おしぼり」と「ドリンク」
のサービスが今でも行われています\(^o^)/
おしぼりが入っている袋は特急「スーパービュー踊り子」号専用になります(残りの運行日数を考えると、専用のおしぼりは最終日まであると思います)
1号車のグリーン車の1階には、グリーン車を利用している方だけが使える「サロン室」
があります(^^)
2号車寄りにある階段を降りて入ると、こんな感じ
でゆっくりくつろげる用になっています(^^)
ドアの先は螺旋階段
になっていて、その階段を登ると運転室直後にある展望席付近に出てきます(なので、トイレ等へ行く時はサロン室を通って行くこともできます)
話を少し戻して、サロン室を運転室側から見ると
こんな感じになっています(^_^;)
でも、ここを利用するのも今回が最後になります(T_T)
なお、平日に運転している「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」では、このサロン室には入ることができませんのでご注意を!!

池袋を発車したあと、山手貨物線〜横須賀線〜東海道本線〜伊東線と進み、JRと伊豆急行との境界である「伊東」に到着です(^_^;)
境界駅のため、乗務員もJRから伊豆急行に変わりますが、伊豆急行の運転士は運転席に座る前に挨拶

をしてから、運転席に座ります(^^)
伊豆急線に入り、伊豆七島の一部が見える海岸線(片瀬白田〜伊豆稲取間)
を走行しますが、天気が悪かったので見えませんでした(この画像はサロン室から撮影)
そして、終点 伊豆急下田
に到着です(^^)

帰りの列車も特急「スーパービュー踊り子」号で帰りますが、発車間近になると伊豆急行の『リゾート21 黒船電車』(2100系・リゾート21EX)との並び
が見られました\(^o^)/

帰りの指定券は別の車両ですが、せっかくなので、伊豆急下田を発車する前に10号車にある「子供室」
を覗いて見ることにしました(誰もいないうちに撮影しました)
まずは9号車寄りから
反対側(運転台寄り)から
とにかく、柱も含めてクッションで覆われてます!!
10号車にも運転室直後の展望席(こちらは普通車)があり、その付近にある螺旋階段を使えば、子供室へ行けます(^^;)
そして、子供室の奥に授乳室(こちらも誰も使っていないうちに撮影)
も設置されてます(^^)
車両が製造された時期が時期だったため、かなり豪華な作りになっています!!

帰りの列車の道中も天気は悪く、のんびりしているうちに終点 東京
に到着しました(^_^;)


それにしても、ダイヤ改正前の最後の日曜日で運転が終了する特急スーパービュー踊り子号なのに、横浜〜熱海間で往復とも空席がかなりあったな〜
グリーン車なんかは、当初は満席だったはずなのに・・・
やはり、これも例のウイルスの影響なのかな?