門松新年あけましておめでとうございます門松

(だいぶ出遅れたのは承知しています)

そして2022年からぼちぼち訪問頂いている方、ありがとうございます。どなたか存じております!(^^)!

 

 

 

世の中、狭くて広い。広くて狭い。

・・・

 

そんなことはさておき、改めて本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

右矢印左矢印右上矢印右下矢印左上矢印左右矢印左下矢印リサイクル

 

本日のテーマは

旗2023今季ドラマ(1月スタート)見た記録と題して進めます。

 

 

ノンレムの窓

ノンレムの窓|日本テレビ (ntv.co.jp)

バカリズムさんが原案・脚本をされています。

こちらは連ドラかと思いきや、新年スペシャルドラマだったんですね…次回も楽しみ!と思ってたのに、残念です。まぁ、定期的にスペシャルドラマとして帰ってきているようなのでベル

忘れたころのお楽しみということにしましょう風船

 

豪華な俳優陣はもちろん、内容としては《バカリズムさんらしい》ストーリーだったように感じます。なんというか香るんです、《バカリズムさんらしさ》が・・・・・・!バカリズムさんも『窓先案内人』として出演されています( ´∀` )声のみ出演の斉藤由貴さん。

 

三か所の窓から見える“目以外”の部分が独特で奇妙で・・・怖いというわけではないけど、夢を見ている感ドンッ

 

スター 第一話:匿う男

いわゆる男の人が妄想しそう(好きそう)だなと思う始まりでした。

ある日突然美女(吉岡里帆さん)が「匿ってください!」と尋ねてきたら…夢のような話ですよね。そして、妄想垂れ流しで続くので、これはどうなっていくのか?心配になりつつ、あくまで紳士的なほしのディスコさん演じる主人公よだれ

モノローグの天才???と思うほど、バカリズムさんのこだわりを感じました。

 

スター 第二話:代行社会

近未来を感じさせる、あながち在り得るところが怖い代行社会。

(プロポーズを申し込むのに、『プロポーズ代行』を使うなんて最低だな)と思ったのもつかの間、彼女も『代行(男)』を利用していた似たものカップルゲッソリ

喧嘩も代行サービス側が仲裁したり対応するので、最後に抱きしめあうシーンに(これはおっさんずラブ!?)と思うくらい昇天愛

挙句の果てには両親のご挨拶でも代行を利用し、両親ですら代行サービスを利用し、代行だけの会になって幕を閉じる、このままじゃ夫婦生活も代行になるのでは…?

 

スター 第三話:大人になってからの友達作り

この後見たブラッシュアップライフでも出ていた木南晴夏さんが主人公のストーリー。

かなり拗らせ系女子で、見ているこっちがひやひやする。バカリズムさんはよくここまで理解していますね、女子や世の社会のことを。。。。私もどちらかというと主人公の後輩タイプ(会社内では仲良くするけどプライベートでは絶対会いたくない、プライベートで会うのは仕事だと思う)なので、やっぱり気が付かずに境界線を引かずにグイグイ来る人もいるんだな~と、なぜか共感性羞恥になってしまった魂が抜ける

とはいっても、最終的には親友を見つけた主人公。親友という派手な言葉を使わずとも、心地の良い関係を高齢まで続けることができ、冒頭の拗らせ具合からは予想も付かないハッピーエンド。同じ価値観の友人を持ち、幸せな人生…良いラストでした!

 

ブラッシュアップライフ

2023年1月8日(日)スタート!日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』|日本テレビ (ntv.co.jp)

こちらもバカリズムさん脚本・出演もされています。

めちゃくちゃ面白かったです!!もうずいぶん擦られたネタ・転生系でしたが、うん、やっぱり転生やり直しストーリーって面白いよねぇニコニコ

誰かが感想でコメントしていたけど、『バカリズムさんって女子の会話好きだよね』に共感しっぱなしです笑

あらゆる所に(絶対盗み聞きしたでしょ)と思うくらいの会話量・そして質量を感じ、ゾクゾクしました、いい意味でニヤニヤ

次回も楽しみです。痒い所に手が届くような伏線回収も楽しい。

 

忍者に結婚は難しい

忍者に結婚は難しい - フジテレビ (fujitv.co.jp)

菜々緒様と鈴木伸之さんW主演の夫婦コメディ(?)

ラノベにありそうな設定だと思いきや、なかなかに濃いストーリー。

謎も多く、そしてそもそも日本人の私たちも忍者に詳しくないからこそ、ふんわりと聞いたことあるワードからどんどん惹きこまれ、一話ラストにはのめりこんでいましたニコニコ 早速続きが気になる良作。

夫の子供さ加減に苛立ちを覚えまくりですが…こちらもリアルなのでは?

 

どうする家康

大河ドラマ「どうする家康」 - NHK

前作が話題になり過ぎたので、プレッシャーを何故か私も感じつつ、視聴を開始。

なんやかんや、私の見た中で徳川家康が主人公のものを見たことがないかも。しかも松潤!イケメン!笑

松潤はどんどん演技力が上達していますね。一時間、あっという間でしたニコニコ

私が大河ドラマを見るのは2009年『天地人』以来だった模様なので、これまでずっと色々見てきた方からしたら思うところがあるのかな?それでも普通に面白かったし、一話を見る限りは良作だと思いますよ。

確かに戦国BASARA感はあったけど笑 大河ドラマファンには怒られるかもですが、『キングダム』というアニメ一話目を見てください。面白い作品というのはとんでもない作画からでも這い上がれるのです。

 

Get Ready!

日曜劇場『Get Ready!』|TBSテレビ

こちらが予想を大きく裏切る「あれ?真顔」っぷりでした…。ちょっとショック、拍子抜けというか。

これだけ豪華なキャストで、こうなる…?

だったら日曜にこれから出てくる新人キャストを集めたドラマにしたほうが良かったのではと思ってしまった…。

なんでだよ中二病かッ(小さいつをツにしたい中二心)

なんか…知らない間に終わった一話。

最初あたりワクワクしてみていて、マスク野郎が出てきた時も違和感を覚えつつ見ていて、マスク野郎が二人に増えたときに(んんん???)となり、こんなに助けようとプレゼンしているのになかなか助けない医者に苛立った!!

せめてブラックジャックのようにお金で動くならある意味清々しかったんだけど、うじうじ納得せずに進行⇒そして気が付いたらCMになり、そのままスマホでYouTubeを見ていたら終わっていた。ゲッソリ正確には、助け終わっていた。

さんざん問題を伸ばしても、一時間後には解決しちゃうならウジウジタイムは要らないかな~~~~大あくび

 

 

 

とりあえず1/10時点で視聴が終わったものを掲載しました!

面白い作品あったら教えてください。

 

 

余談★アマプラで「のび太の新恐竜(2020)」見ました!安定の面白さですね。もはや安心感すら覚えます。おすすめです。