東京ミッドタウン六本木にある

サントリー美術館で開催中の

 

”大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに―”

を鑑賞した。(会期:~6/12(日)

 

ロンドンにある大英博物館は、世界最大規模の

文化遺産約700万点を所蔵する博物館。

 

大英博物館には、日本美術の常設展示室があるが、

世界中から訪れる来館者の注目の的は、

やはり北斎の浮世絵だそう。

 

その大英博物館の1000点を超す北斎コレクションから、

選りすぐりの作品・関連資料110点がやってきた。

 

(展示構成)

第1章  画壇への登場から還暦

第2章  富士と大波

第3章  目に見える世界

第4章  想像の世界

第5章  北斎の周辺

第6章  神の領域ー肉筆画の名品ー

 

印象深い作品を記録しておこう。

 

第1章

為朝図

 

片手で弓を持つ武将、源為朝と、

それを引っ張る3人の男たち。

何人もの力で弓を引っぱても、びくともしないほど

力が強かったという、源為朝の伝説を描いた。

 

この作品は筆で直接描かれていて、

北斎の筆使いがよくわかるものだった。

 

第2章にある[富嶽三十六景〕の中でも代表作、3点。

 

 

海外でも”The  Great  Wave”として良く知られている。

 

 

特徴的な藍色、繊細なぼかしを効かせたグラデーション、

強烈なインパクトある波頭の表現、

北斎の造形表現はカメラ・アイのようだとも

称賛されている。

 

 

ここからは、フリーネットより拝借した画像。

 

構図は同じで赤富士と黒富士。

 

 

「赤富士」こと「凱風快晴(がいふうかいせい)」

 

快晴の空に浮かぶ鰯雲を背景に、

朝日に染まる富士山を描いたもの。

 

「黒富士」こと山下白雨

 

頂上付近に夏日が差して 

雲が湧き、麓では暗雲が垂れ込め

稲妻が光る。

 

第3章にある

 

 

諸国瀧廻り和州吉野義経馬洗滝

 

70代の仕事。

 

諸国を巡りながら描き続けたから

この時代にあって体力も相当なものである。

 

それにしても今回は、平日の昼間なのに、

観客が多かったことにΣ(・□・;)。

おそらく連休中は激混みになりそうです。

 

北斎の展覧会はこれまでに

何度も開催されてきましたが、

とても充実した内容の

世界に轟く北斎展でした。

 

5月18日からはじまる後期には、

西新井大師が所蔵する 《弘法大師修法図》 も

出展予定とのこと。

 

年間メンバーパスを持っているので、

何回見ても良いとのこと、

また、そのころ、行く予定です。

 

YouTubeさんよりいただいた展示会場の様子。

 

 

  キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

ぽちっとclick,よろしくお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    ←1日1回click お願いします。

 

今日もありがとう!         フォローしてね    

  キラキラ    キラキラ