まるごと馬場のぼる展-描いた つくった 楽しんだ ニャゴ! | Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリー

Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリー

Arts&Crafts(Fiberarts)への視点を中心に気になる諸事を
我流ブレンドでつむぐメモアール。
Live ! Love ! Laugh! With warm heart and cool earth!
禁無断転載 copyright(c):
このサイトの著作権は管理者かのん(Kanon)に帰属します。

練馬区立美術館で開催中の

”まるごと馬場のぼる展-描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!”

(会期~9/12(日)に行った。



 

馬場のぼる(1927 -2001)

絵本「11ぴきのねこ」シリーズで知られる漫画家・馬場のぼる(1927~2001)。

馬場は青森県三戸町に生まれ、1949年漫画家を目指して上京する。

 

1950年には少年誌でいち早く連載漫画を手がけ、

手塚治虫、福井英一とともに「児童漫画界の三羽ガラス」

と呼ばれるほどの人気を博した。


児童漫画界の主流が活劇モノに変化し始めると、

大人向けの漫画雑誌に連載しながら、

徐々に絵本の世界に活動の場を移す。


1967年に刊行された『11ぴきのねこ』(こぐま社)は

累計でおよそ460万部となるロングセラーとなり、

現在まで絵本のみならずキャラクターグッズや

人形劇など様々な媒体を通し、世代を超えて愛されている。

 

 

(展示構成)

A. 11匹のねこ 全員集合 ニャ!

B. スケッチ: 見つめて描いた!

C. ルーツをたどる 幼少期から漫画家デビューまで

D.  漫画を描いた! 児童漫画から大人漫画まで!

E. 絵本を描いた! 5つのキーワード

F. 描いた! 作った! 楽しんだ !

G. 最後の絵本 ぶどう園のさん

 

会場内では、馬場の絵本やマンガの仕事を紹介。

 

50年分のスケッチブック、

自身の楽しみのために制作した絵画、

立体作品を展示。また交友関係などにも光を当て、

「描いてつくって楽しんだ」

ひとりのマンガ家の軌跡を辿ってあった。

 

 

例によって購入した図録より、印象深い作品。

 

紙ふうせん(小学校5年 作)  画力が素晴らしい。

 

 

手塚治虫とは無二の親友で、自身のマンガにも鉄腕アトムを登場させた。

 

 

名画の中にいる  11匹のネコ。  (o^―^o)ニコ

 

他にも、街で見かけた人々や庭の花、

新作のアイディアなど、日々の視点や試行錯誤の跡を

垣間見る。

 

年がら年中、直接に漫画や絵本とは関係ないことまで

絵を描いていた様子がわかった。

 

そのことが、彼のイマジネーションを高めていたのかもしれない。
 

 

 

そして、2Fに設けられた特設ショップでは買い物客でいっぱいだった。

 

どれも可愛いから。

 

 



 

購入した土鍋。

図柄に和みます。

 


【開催概要】
会期:2021年7月25日(日)~ 9月12日(日)
休館日:月曜日
開館時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで
観覧料:一般 1,000円、高校・大学生および65~74歳 800円、

中学生以下および75歳以上無料(その他各種割引制度あり)

 

  キラキラ    キラキラ  

 

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

ぽちっとclick応援よろしくお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    ←1日1回click お願いします。

 

 

今日もありがとう!       

 

  フォローしてね       フォローしてね!  

 

  キラキラ    キラキラ