三井記念美術館で行われている

「特別展 小村雪岱スタイル―江戸の粋から東京モダンへ」

を視た。

(会期~4月18日(日)

 

三井本館-かっての三井財閥の本拠。

 

 

三井本館(重要文化財建造物)7階にある三井記念美術館。

 

 

三井本館の重厚なエレベータに乗って7Fへ。

写真の上部の半円のエレベーターの階数表示が出る。

クラシッカルで素敵!

 

 

エレベータのドアが開くと、

毎度おなじみの常設展示の鹿の彫刻がある。

 

 

小村 雪岱(こむら せったい)とは、

 

 

(1887-1940)

大正から昭和初期の日本画家、版画家、挿絵画家、装丁家。

 

撮影OKの作品は、入り口にある以下の2点のみ。

 

泉鏡花作『日本橋』装丁小村雪岱(清水三年坂美術館蔵)

 

泉鏡花の小説「日本橋」で初めて本の装丁を手掛けた。

 

表紙には、

隅田川の両岸に連なる土蔵や川面を行き交う荷船に

色とりどりのチョウが舞い、

見返しは日本橋付近での四季の暮らし

を描いた繊細な木版画が彩る。

 

  見立漆器のzoom

彦十郎蒔絵『見立漆器 苫舟日本橋蒔絵』(個人蔵)

 

展示室の内部も当時のままで、重厚な雰囲気の中で鑑賞できる。

 

展示品の多くは、清水三年坂美術館所蔵のものだった。

 

雪岱以前、日本画家の鏑木清方らが担当した鏡花の著書は、

その美しさから「鏡花本」と呼ばれていた。

 

表紙や見返しを趣向を凝らした多色刷りの木版画で彩り、

物語の世界を華麗に彩った美麗さは、今でも古書愛好家に人気らしい。

 

27歳で鏡花に抜てきされた雪岱は、

以後、ほとんどの鏡花本を手掛けることになった。

 

会場内には、

 

装幀や木版画に加えて、肉筆画が展示されていた。

 

挿絵は数百点もの作品を手がけている小村雪岱だが、

 

肉筆画は極めて数が少ない。

 

雪岱が研究した鈴木春信の浮世絵など140点と、

 

明治期から現代までの工芸品約60点が並ぶ。

 

ミュージアムショップで買った絵葉書

 

小村雪岱「月に美人」(清水三年坂美術館蔵)は「小村雪岱スタイル」展に並ぶ肉筆画 

 

『愛染集』(表紙見返し)装幀:小村雪岱 冊子 1冊 大正5年(1916) 清水三年坂美術館蔵

 

 

小村雪岱の作品の他に、

 

鈴木春信の浮世絵から柴田是真の蒔絵、並河靖之の七宝などが興味深かった。

 

この展覧会のタイトルのとおり、モダンなデザインだった。

 

館内の展示風景をYouTubeさんよりいただいた。

 

アクセス

三井記念美術館(東京都中央区、東京メトロ三越前駅、東京メトロ・

都営地下鉄日本橋駅、JR東京駅から徒歩)

入館料:一般1300円、大学・高校生800円、中学生以下無料。日時指定予約制

 

公式HP

 

 

日比谷図書館にも展示されている,

こちらは、ほとんどが撮影OKのようだった。

ただし、肉筆画はないようである。

 

期間内に出かけていられないのが残念である。

 

それでは、良い1日をお過ごしください。

  キラキラ    キラキラ  

 

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

ぽちっとclick応援よろしくお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    ←1日1回click お願いします。

 

 

いろいろな美術・アート部門では1位を堅持しています。

 

今日もありがとう!       

 

  フォローしてね       フォローしてね!