オランダは湿地帯の土壌と樹木の豊富な環境だったので、

木靴は理想的な履物だった。

 

現在のオランダでも湿地帯での農作業や庭仕事で

木靴を履く人がいるそうだ。

 

オランダは材木が豊富だし、

 

靴を買わなくて済むから、木を削って作る。

(つまりお金は使わずにすむから)

 

オランダ人は合理的なケチといわれることを聴く。

こんな面からも窺える。

 

そういえば、

 

レッツゴーダッチ、Let's go Dutch という

英語の慣用句があったが、

 

オランダ人でいこう、

即ち割り勘にしましょう

のことだった。

 

街なかで木靴を履いている人を見かけることは

ほとんどないが、

 

今でも農業、漁業、ガーデニングの時など、

木靴が愛用されているそうである。

 

実際に木靴はとても心地よいらしい。

 

木靴は雨を通さない。

 

ボロボロになったら、フラワーポットに変身できる。

 

 

キューケンホフ公園で白木の木靴が売られていた。

 

買えばよかった。家に帰ってペイントするのも面白そう。

 

あとの祭り。

 

にほんブログ村に参加しています。

ぽちっとよろしくお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    今日もありがとう!

 

フォローしてね