こんにちはニコニコ
雨の日はなかなか憂鬱ですえーんプンプン
保育園の送り迎えが大変笑い泣き

パパが仕事遅く行く日や早く終わる日は車
ですが、
無理なら、私が自転車バス
送り迎えです


 

 



 

 


子供もレインコート&長靴で感性装備で
挑みます笑





さて、実は我が家も家買う前には、賃貸か持ち家かで
悩んでましたアセアセ

メリットデメリットそれぞれあるんですよね真顔

~賃貸のメリット~
・気軽に引っ越したいときに引っ越せる(隣人トラブル等あったときに)
・住宅関連の税金はかからない
・修繕費などは管理会社負担

~賃貸のデメリット~
・一生家賃を払い続ける(共益費や駐車場なども)
・老後に賃貸は借りにくくなる場合もある
・自分の好みでリフォームなど出来ない

~持ち家のメリット~
・資産になる
・自分の好みでリフォームできる
・団体信用生命保険に入れる
(持ち主が万が一亡くなった場合など、ローン支払いがなくなるので安心)
・ローン完済後は費用が安くなる(マンションなら管理費修繕費駐車場は払う)

~持ち家のデメリット~
・購入費用が高い
・簡単に引っ越しできない
・固定資産税を払う

などなど。
私はこの本をよく読んで、どちらがいいか悩みましたタラータラー


 

 

あと個人的に思うのは、住んでいる地域にも関係すると思います

都会はやはり家は高いし、固定資産税も高いアセアセ


田舎は都会に比べればお安いけれど、生活するにはいろいろ不便な点もある


今の時代、絶対持ち家!というわけでもないですしね。

それぞれのライフスタイルに合わせながら考えてみてください



イベントバナー